2019年3月25日
豊川稲荷さんで
お寺用の御朱印帳を購入したので
早速帰る途中
お寺の御朱印を頂きに行っちゃった〜😀💦
赤坂見附駅から徒歩2分
『山門』…で良いんだよね…
その他『弘法大師像』などがありましたが
すぐ後ろにあるお墓が写ってしまうので
「お参りさせて下さい」と言うと
和かに「ありがとうございます」と…
『本堂』
写真はこの一枚を撮るのが精一杯💦
お寺の方がすぐ横にいての参拝なんて
始めて〜
しかも至近距離…
失礼はないかなぁ〜?
なんで思いながら…手を合わせました
受付の方から
「御朱印は、
エレベーターに乗って二階へどうぞ…」と
二階なら階段で良いんだけど…
キョロキョロ階段を探せない小心者の私
エレベーターが開くと
ここはちょっとしたホテルのロビー?
『寺務所』
御朱印を書いて頂く間
こちらで待たせて頂きました
そして、ここまで御朱印帳を
持って来て下さったのです!
なんて親切!!
迫力あるカッコいい文字です!
書き手の方に、
「この御朱印帳は豊川稲荷さんのですよね。
とっても書いやすい紙なんですよ〜」と
言って頂きました
裏移りしないだけではなく
書き手の方も書きやすい紙なんですね〜
(いつも褒めてばかりですが
豊川稲荷の御朱印帳が好きなだけで
けして、まわし者ではありませんよ〜)
その他にも、色々なお話をして下さり
気持ちを和ませて頂きました〜
エレベーターに乗るときは
寺務所にいた方たちが
皆さんで
頭を下げお見送りして下さいました
参拝に来ている方は私以外に居ないし
お寺の方に見られてる感ありで
緊張しましたが
受付の方も寺務所の方も
とても優しく親切でした〜
都会にあるとは思えないお寺…
なんて所はたくさんありますが
こちらは、都会ならではのお寺でした〜











