2019年3月5日
最近、地味目な御朱印が続いていたので
カラフル御朱印を求めて柏市へ向かいました
柏駅から徒歩10分
『鳥居』と『社号標』
『手水舎』
柄杓立てがありました(^ ^)
『獅子山の上の狛犬』
御神紋は『三葉の梶に柄五本』
諏訪大社下社、関係者に『梶の葉』が
使われているようです
『本殿』
『境内社』
琴平神社と天神社
雷社、疱瘡神社、道祖神社。
(それぞれ写真を撮ったのですが
沢山の庚申塔
稲荷社と
どこがで見たことのある三猿の庚申塔
外から見たら幹が空洞でしたが
内側から見たら生き生きしてました
御朱印で〜す
書置き印刷です
(何故かイラストは東京…)
「社務所に隣の自宅でお渡しします」と…
宮司さんのお宅は超、超、豪邸!
写真撮ってしまいましたが
載せて良いものか悩み辞めました
次に向かう『柏神社』で
こちらの御朱印を頂く予定だったのですが
こちらで頂ける様になったみたいですね
あまり大きな神社ではありませんでしたが
見所満載の雰囲気の良い神社でした














