2019年1月30日
  駒込天祖神社を後にして
  来た道を帰るのが余り好きではないので
              田端駅まで歩く事にしました

田端駅側にある『田端八幡神社』に寄る事に


Google先生の道案内で
          またしても裏側に到着

            そのおかげで(?)

いきなり間近で『本殿』を拝めました
     木造りの社殿ですね〜♪

『手水舎』



『狛犬』

『拝殿』
     御祭神は品陀和気命

『扁額』



今回はブログ写真も
       社殿から一の鳥居の順番にしました

参道脇に『境内社』
     富士塚・田端富士がありました。
        三峰神社・富士浅間神社・
稲荷神社

『二の鳥居』と『一の鳥居』
    手前に『橋』の面影があります

この橋も謂れがあるようですが省略


『社号標』

田端八幡神社のすぐ横
目に付いたのは
   『赤紙仁王尊』

こちらは、以前、
田端八幡神社の参道入口に立っていて、
神仏分離令により東覚寺へ移されたそうです

2体の金剛力士立像です。
疾患部と同じ位置に赤紙を貼り祈願すると
病気や怪我の身代わとなって下さるそうです

 『白龍山寿命院東覚寺』
       御府内八十八か所霊場札所六十六番 

真言宗豊山派のお寺

 
金ピカの仏像が目立ってました
    こちらの御朱印も頂くことに…


御朱印で〜す
    田端八幡神社はセルフです
              スタンプのみ!
    東覚寺は書置きでした
       『田端東覚寺』          『田端八幡神社』
どうする私?
   自分で日付いれるのか?!

                      しかも、両方…

    相変わらず、スタンプかすれていますえーん

良い香りの方に顔を向けると
             梅の花が咲いていました