2019年1月30日
 今回は実家からの帰りに途中下車

駒込駅から徒歩10分ほど

御祭神は木花咲耶姫命



見事な富士山です!
             さぁ〜登山開始!

『手水舎』
     水は張っていません
            横の水道でお清め

『御神木』
      カメラに収まりませんでした

階段下に『お賽銭箱』

色鮮やかな石碑群


『拝殿』
   コンクリート造りの純白の社殿
        山頂の神社感ありました

拝殿前にはお賽銭箱はありませんでした
       
      では帰りに…なんて思っていたのに…

             忘れてしまいました😭

                      罰当たりな私…

『扁額』


『本殿』



山頂はとても広々としていました
曽我御霊社と駒込富士講社祠が鎮座しています

階段と言うよりは
            もはや『崖!』
   もう一つ少し緩やかな階段もありました

御朱印で〜す

こちらは普段は無人で
徒歩5分ほどの所に鎮座している
    『駒込天祖神社』で拝受出来ます

お正月や山開きの時などは
     こちらで拝受出来る様です

      と、言うことです
           『駒込天祖神社』へ向かいます


余談
   本日31日は息子の誕生日
       今夜。東京でも雪が降るかも…と
               予報が出て居ますが
         息子の生まれた日も
     東京では10年に一度降るか降らないかと
             言われる大雪の日でした〜

                  入園式、入学式、
     小学校の初めての遠足。運動会…
            晴れて居たためしなし…