2018年9月11日
    鎧神社から徒歩で15分移動

古社なのですが再整備され
     西新宿のビル街に溶け込んだ
              お洒落で綺麗な神社でした

長い表参道を進むと『鳥居』
      普通の朱色よりピンクがかっています

『手水舎』

『神門』

『風神』『雷神』

御神木の夫婦公孫樹』


御祭神は菅原道真公

『拝殿』
     『扁額』は【天満宮】の文字

『本殿』色鮮やかです


狛犬』は古い物が残っていました

『撫で牛』は新しかった

『神輿庫』スタイリッシュ!
       赤城神社を思い出しました。

『神楽殿』も新しい

成る程!
  赤城神社に続く第2号物件
   分譲マンション付き神社だったのですね〜



『成子七福神』
     境内で七福神巡りが出来ます

境内社
 『大神宮』
左手は『大鳥神社』右手は『鳴子稲荷神社』

境内社の『水神宮』井戸の神さま

『三柱鳥居』に手押しポンプ式井戸
    現在も汲み上げられるようです

三囲神社で見た三柱鳥居とは
                だいぶ感じが違います




社殿の左奥に
『浅間神社の社殿』
 『木花咲耶姫命の像』

『富士塚』
     かなり足場が悪く登頂するのは大変でした
         山頂には『小祠』
頂上から見た景色
     『御神木の夫婦公孫樹』

古い『扁額』と『狛犬』


御朱印で〜す

凄い特徴のある書体です
    書き手の方によってだいぶ違うようです

墨が乾くのに時間がかかるとか…
裏に染みるとか…
   聞いていましたが
          大丈夫でした〜♪

  限定御朱印ではありませんが
           欲しかった御朱印です♪


     成子天神社のHPはこちらから