2018年9月11日
   東中野駅から徒歩12分程で
            『鎧神社』に到着

御祭神は
     日本武命・大己貴命・少彦名命・平将門公



鳥居を潜ると大きな『灯籠』が目に付きます

『手水舎』

水は張って居ません。センサー式です
               ちょと感知が遅かった^ ^   

『拝殿』

『狛犬』は迫力ある大きさ!

お祭りの片付けの真っ最中でした
                      本殿の屋根が見えます

『稲荷神社』『三峰神社』『子の権現』


『天神社』




狛犬型の庚申塔は全国的にも珍しく、
民俗学的にも貴重なもので、
新宿区の有形民俗文化財に指定されている。

       横から見るとちょっと猿みたい…

御朱印帳
   藍色が綺麗で素敵です!
                   男性が好きそうな感じ〜
          限定とはいえ3000円は…

御朱印で〜す

迫力ある書体カッコいい!
 ですが…
    書き手さんは可愛らしい女の子♪

書き手さんが
  いらっしゃらない事が多いらしいので

       電話確認して行ったのですが

                出掛けられてしまわれ…

            30分待つ事になりました




      鎧神社公式サイトへはこちらから


         次は『成子天神社』です