2018年2月27日
先日豊川稲荷で
招き猫の御朱印帳を購入したので
以前から行ってみたかった
『豪徳寺』行きを計画しました
まずは三軒茶屋駅から出発
ひな祭り限定御朱印を頂きに
太子堂八幡神社
弁財社(厳島大神)
烏山川に架かる弁財橋のたもとから遷された
出羽三山神社と鹽竈神社
タコさん発見!
鳥居正面に拝殿
ここではカエルさん発見!
稲荷神社の裏側に御神木の大楠
拝殿右側に
みくじ・絵馬所
沢山のカタツムリさん発見!
こちらの絵馬
居木神社で出会った、くり抜き式の絵馬でした
八幡神社のお食事を司る
御食(みけつ)神としてまつられている
近くには行けませんでした
お雛様が飾られていました
ペット
ピンポンパールと言う名の金魚と
しあわせうさぎ
狛犬の1つはテントに隠れて
写真撮れませんでした
自由に押せるスタンプとはさみ紙
はさみ紙も毎月変わるみたいです
御朱印待ちの所はテントが張ってあり
ストーブで暖がとれる心配り
お雛様の飾り付けもされていました
1度は拝受したい御朱印ですね♪
今まで、御朱印行列が凄いと聞いていましたが
平日だったせいか
さほどの待ち時間ではありませんでした
神職の方々も皆さん親切で笑顔が素敵♪
是非また行きたい神社です
次は『松陰神社』です














