2018年2月11日
       胡録神社⇨石浜神社⇨珠姫稲荷神社⇨
           そして、 本日最後の神社
  
      珠姫稲荷神社以外全て裏側に到着
            逆回りが良かったですσ(^_^;)
 白鬚神社も勿論…(笑)
{A2EC3942-C46E-4995-B0B5-AB9BE51D09A3}

こちらが正面鳥居
       三角形に近い土地になって居ます
{55331EA3-3AC7-4E46-BF3E-D4E9655457BF}

御由緒書
{46546685-ED5E-4B50-9C21-39D9556B2FE5}


神楽殿
  格子戸が良いですね〜
{1D0DF033-032B-41EF-BF58-A1D1A8BE7344}

石碑
{E020C3BF-AD1B-4211-831C-766613909C2F}

手水舎
    柄杓の置き方が面白い(^ ^)
{DB7E1CC1-4C33-4230-91E3-E791CFE3AD3A}

狛犬
    丸顔で優しい感じ〜
{CA906B1A-E4D8-4DF7-89FB-94EFEC76F0FD}

ニノ鳥居
{0766B12E-E3BA-418D-AA92-A9EF359377DF}


拝殿
{94C12724-1778-4EFE-830D-BA919D43CE13}

金運みくじは金色の小判付き
{F34C5755-40E4-42FB-8940-4A5ED2E09E7F}

境内社の諏訪社・水神社・三峰社
{AFECD3B3-B969-4BC7-A3A2-BFEA5CB8E188}

石造りの御由緒書
{CF84A8F2-E61B-4F06-BFB4-526DB62092A7}


御朱印で〜す
   隅田川七福神二百年記念の印
        なぜ鹿なんだろう〜?
  調べてみました!
     鹿は寿老神のシンボルなのだそうです
                  1つお勉強〜
{38D034B1-B0C5-4D7E-844A-34C33B163CF5}

白鬚神社って、色々な所にあるんですね…

    琵琶湖の中に立つ鳥居
           素敵です♪見てみたいです!
                       HPから写真お借りしました
{EB4B9FAB-93D7-4D26-A055-1D3A9B3886E8}


東向島駅に向かう途中
   向島百花園へ立ち寄りましたが
           入園はしませんでした
      入り口前の梅を拝観して満足!

隅田川七福神福禄寿の参拝は
      入園料を支払ってからになります
{633944C9-5508-4F47-8A9B-0450BC763101}

竹林の先に梅の花が見えました♪
   まだまだ満開見頃とは言えない感じでした〜
{46739210-F28A-4056-A76A-A4DAC6944939}

東武スカイツリーライン ・   東向島駅前
        電車の博物館があります
    外に展示されている電車には
                  乗ることもできるみたい
{1C3CA47E-616F-4B8F-87FE-AD9E775B83EF}

       御朱印帳が終わりました
              
次は 子安神社の御朱印帳!と思って居ましたが

           遠いので豊川稲荷へ行きました

               ここの御朱印帳も大好き♪

    と、いう事で…

            次は赤坂の豊川稲荷です