2018年1月20日
下神明天祖神社からここも徒歩15分程
細い路地の住宅地に鎮座する
品川貴船神社に到着
貴船神社と言えば京都!
こちらの貴船神社は京都とは関係ない様です
鳥居
祖霊社と
満潮宮・三ッ木稲荷神社・大山衹社の合祀殿。
御朱印は書置きのみ
貼って頂くか持ち帰るかの選択
御朱印を入れて下さった社紋入りの袋
こちらの社紋は大変珍しいそうです
『祗園守』
由来には三つの説があるそうです
祗園守の森の図案化
キリスト教の十字架の図案化
牛の頭部の図案化
社紋のいわれも調べると面白いかも知れません
御朱印で〜す 龍の絵がカッコいい〜!と興奮しましたが
もろ印刷…コピー感が…
書置きは慣れっこになりましたが…
印刷でも、スタンプでも…
もう少し墨の手書き風だったら…
なんて思ってしまいました
最近カラフル御朱印に
目が慣れてしまってます
貴船神社の御朱印は
墨絵風な龍がカッコいい
やっぱり素敵な御朱印です♪
次は居木神社










