9月30日ー10月1日に群馬県前橋市で ぐんまちゃん の30周年記念の

キャライベがあるということで、観光も兼ねて前日からお出かけしてきました。

 

 

30周年だから来年はないかも…と思い、とりあえず先にホテルだけ予約して、

それから行き方を調べたら… えーーーポーン

大阪からいったん東京まで出て、そこから新幹線乗り継ぐか在来線って…

中途半端に遠いんですけど~叫び

 

ま、でも通常の1・2泊の旅行ではまず選ばない地域だから、逆にいいチャンスかも~ベル

 

 

 

 

 

 

 

なんとか前泊できそうだったので、金曜日、最寄り駅を始発で出発して新幹線で東京着。

そして上野東京ラインで1時間20分ほどの埼玉県・熊谷へ~電車

羽生のイベントの時はいつも熊谷のホテルを使ってたので、熊谷駅懐かしい~音譜

 

その羽生によく出ていたキャラさんが…下矢印

 

熊谷市妻沼地区の 妻沼聖天山 歓喜院

縁結びイメージキャラクター、えんむちゃんハート

 

お寺には彫刻が素晴らしい国宝の本殿があるらしく、

いつか行ってみたいと思ってたんです~音譜

 

 

 

熊谷駅のコインロッカーに荷物を入れて、バスで30分 バス

妻沼聖天山(めぬましょうでんざん) 歓喜院キラキラ (高野山真言宗) に到着音譜

 

 

貴惣門(重要文化財)キラキラ

 

 

  

右側には 毘沙門天と…       踏まれて大声で叫んでる感じの邪鬼

 

  

左側には 持国天と…        おとなしく静かに踏まれてた邪鬼

 

 

 

妻沼聖天山 歓喜院 は、平安時代末期の武将で「平家物語」でも有名な

齋藤別当実盛公 がご本尊歓喜天をお祀りしたのがはじまりとされています。

 

実盛公が老兵と悟られないよう髪を墨で黒く染めて出陣したという

史実にもとづき、筆と鏡を持つ 齋藤別当実盛公像キラキラ

 

 

 

中門(聖天山最古の建造物)キラキラ

 

 

 

仁王門キラキラ

 

  

 

  

仁王像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本殿(国宝)キラキラ は拝殿・中殿・奥殿からなる権現造りの建物で…

 

拝殿キラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

有料の 奥殿キラキラ に入ろうとしたら、ボランティアの方が同行して説明して

下さるとのこと。帰りのバスの時間がある旨お伝えしたら、快くそれに合わ

せた短いバージョンで説明して下さって… 本当にありがとうございました音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すばらしかった~拍手拍手拍手 来たかいがありました音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

ぽってりフラワー おまけ

 

中門の近くにあったいなり寿しのお店ですが、以前うちのだんなさんが

「三宅裕司のふるさと探訪」という番組で三宅さんがでっかいいなり寿しを

食べていたのを覚えていて、お参り前なのに先に立ち寄って買ったんですよね~。

私はお参りの後にしよう!って言ったのに~えー

 

でも帰りに見たらもう完売してお店も閉まってましたーーーびっくりびっくりびっくり

買っといてよかったぁクラッカー ずっと文句言われるところでしたにひひ

 

あとで食べた「聖天寿し」がコチラ下矢印  

巻き寿司とセットの いなり寿し は見たこともないほど細長くて、

油揚げにしっかり味がついててめっちゃ美味しかったですグッグッグッ

 

 

 

 

 

 

 

 

バスで熊谷駅に戻ったあとJRで県境を越え、高崎市にある群馬八幡駅へ~電車

お目当ては 黄檗宗 少林寺達磨寺キラキラ

「高崎」の場所は知らなくても「だるま」が思い浮かぶほど有名なので、ぜひ

訪れてみたかったのですが…

 

駅にロッカーがなく…滝汗

バスはその時間ないのは知ってたけど、タクシーも来なくて…滝汗

駅員さんに聞いたら稼働している現地タクシーは2台のみで、電話番号は教えて

頂いたけど無理っぽいし、一応GOも試したけど「近くに車両がありません」…滝汗

 

仕方なく、大きなリュック背負ってさらにカバン抱えて…

 

あの山の麓まで25分ほど歩きましたあし

 

なのに、矢印どおりに道を上がったら、どうやら車で来た人用の駐車場への道

だったみたいで…

 

一応たどり着いたものの、総門 ではない、横手のほうから入ることに…ショボーン

 

  

建物と建物の渡り廊下のようなところにあった 招福の鐘キラキラ の下に下りの階段

があったんですが、この下に 総門 があったようです。

 

 

霊符堂(本堂) には…

 

だるまダルマ

 

だるまダルマ

 

だるまダルマ

 

絵馬のかたちも だるまダルマ

 

大きい だるまダルマ も~びっくり

 

 

 

最後に御朱印を頂いたのですが…

まずは僧侶の方のお話しを聞き、十文字だけですが心を込めて般若心経を

書くように用紙を渡され、汗だくで書いて納めると短いお経を唱えて頂き、

御朱印代をお渡しして(金額は決まっておらずお気持ちで…ということでした)

御朱印帳を受け取りました。

 

本来は写経したものを納め、そのしるしに御朱印を頂くことは知っていますが、

何年もお寺めぐりしているなかで実際こういうのは初めてだったので驚いたのと、

正直焦りました。

というのも、 この地域は電車が1時間に1本しかないらしくて…。

 

案の定、建物から出て時計を見ると乗るはずの電車の時刻まで20分きってました~叫び

 

そして、来る時に25分で歩いた道を、思いリュックを背負ってカバンも抱えて、

心臓バクバクさせながら必死で走って、滑り込みセーフクラッカー

 

今回いい勉強になったので、今後時間に余裕がない時は、書いたお経を持参するか、

御朱印にこだわらないようにしようと思いました。