小学校最後のミニ運動会 | セリとのんびりママ

セリとのんびりママ

マイペースな子育て日記

今日は小学校のミニ運動会ことスポーツフェスティバル。

お天気は絶好の運動会日和。

コロナ自粛の為、基本一学年一競技。
観戦出来るのは保護者一名。
自分の子供が出てない間は体育館で待機。
午前中で終了。
子供達は給食をら食べて13時には下校。
片付けはその後先生達でする。


片親しか見に行けないので、YouTubeでオンライン映像を流すという。
写真はプロが撮ってくれたのを後日ネットから選んで購入可能。
DVDも販売されるので、ビデオ撮れなくても大丈夫。



・・・なんか大変そう。

今のご時世、こんなもんか?
仕方ないのかな?

と思ったら、隣の小学校は、普通に土曜日開催。両親共に応援に行けたそうな。
学校の子供の人数によるのかもしれないけれど、なんか微妙。


それでも、例年8時からの開門の前に1時間半前から並び(パパが)、お弁当じいじの分まで用意しなければいけない朝の騒々しさ。
それがないだけで私的にはとても楽!!!

でも、自分も見に行きたいというパパとは揉めました。

結局は子供達が「ママに見に来て欲しいです!」と言ったので、ママが参観。

パパは午前中有休で、YouTubeでパソコンの画面からの応援になりました。



開会式では司会者するから、開会式から来てね!とセリに言われ、かなり早目に学校へ。

長子名簿で受付、サーモグラフィーで検温の後、間隔おかれた椅子に座って、モニターに映った子供達を見る。



イマイチでした。




でも子供達の一生懸命走ってる姿や、集団演技をしている姿が見れて、良かったです。

ルリは選手リレーのスターター、3番でバトン受け渡し。
『いつもはさ、4番の子とギリギリだけど、今日は余裕で間があいたんだよ!』

セリは一番で貰ったバトンを、なんとかそのままキープ出来た!

そんな頑張った姿、今しか見れない姿。




セリにとっては最後の小学校の運動会。

無事に終わって良かったです。