自分ならではのメニューを作るには | カラーアナリスト・カラーセラピストのためのビジネスサポート

カラーアナリスト・カラーセラピストのためのビジネスサポート

パーソナルカラー、カラーセラピーなど色彩の知識・技能を活かしてカラーを仕事にしている方向け。オリジナルメソッドの企画、オリジナルテキスト製作などカラービジネスサポートサービスを提供。

この春、高校の保護者会に参加したら、

なんと参加者がクラスで6人・・・

春なので、保護者の役決めがあるので当然決まらずオカメインコ

 

 

こういう時に無駄な責任感を発動してしまい

文化祭実行委員に…驚き

そして出張などが多いので、ミーティングとか文化祭当日も

参加が怪しいので裏方ならばお役に立ちたいと

これまた書記に立候補してしまいました

 

早速担当してみて思うのは、どんぶり勘定の私には

あまり向いていない業務のようです

PC作業は好きだけど、細かいメモを取り忘れたり煽り

 

幸い、パートナーとなる方がとってもいい方で

なんとか第1回の議事録を作成完了できました。

有難すぎる泣

改めて自分の得意分野、苦手な分野を実感しました

 

イメコンのお仕事でも向いてる業務って

人によって少しずつ違うと思います。

似たような仕事であっても、やはり自分の得意な分野を

活かしながらメニューを決めていくのがいいと思います。

 

そして、自分ならではのメニューを考えるには

まずは自分自身の得意分野や向いている方向性を

探るところから始めてみましょう!

 

 

★無料個別相談 お申込み http://celesti.net/s803373067) ※その他のご希望日も承っております



 

*********

あなただけのオリジナルサービスをつくります!ヒマワリ

 

★無料個別相談

お申込み http://celesti.net/s803373067

★売れるメニュー アイデア 個別サポート 詳細へ

 

お申込み http://celesti.net/s803373067

 

 

。。。

 


 
カラーセラピー&パーソナルカラー診断を仕事にしよう! 

 


  色彩・カラーブログランキング 

いつも応援ありがとうございます!ランキングに参加中です。
 ↑ ポチっと1クリックして頂けたら嬉しいです♪ ↑   

  いろいろなものに色彩の知識を応用しよう!