昨日はマザーズ、デイでした


朝からお兄ちゃんが、私達のベッドをウロウロしてたのは6:30ぐらいかな?


おはよう〜、どうしたの?


と、声をかけるとハッピーマザーズデイ!

ベッドに駆け寄ってきました

しばらくベッドに入ってもぞもぞムズムズしたけれど、なんだか待ちきれずに

下にたたたっと行って戻って


ハイマミー、ハッピーマザーズデイプレゼント🎁







先週は、数日なんだかコソコソしてたのは知ってました😆

学校でもマザーズデイのクラフトを作ったり

学校主催のマザーズデイスツール

では、学校が準備した何個かチョイスあるものを選んできてママにプレゼントする

という

(これは事前に親がお金を学校に払っていま〜す😂)


マザーズ、デイブレックファースト

今年は学校の一部が改装中ということで、場所が取れないため、教会の中で、Mother's day raffle がありました

3チケット5でドル

豪華な商品も数々あります


寄付金集めということもありますが、学校に貢献できればと、こういうのには積極的に参加しています


で、今回はなんと私当てちゃいましたびっくり

プライズ🎁

初めてです爆笑〜 ↓ ↓ ↓

フラワーリース 結構大きい🤣





(うちの子は、カソリックの学校に通ってます)


のもあり数日前からマザーズ、デイにとても敏感になってました


今日は朝からママに朝食を作ると

ダディーを連れてキッチンに

コーヒーとオートミールを持ってきてくれました


そして、花をあげたいということで、ダディーが近くのスーパーマーケットに子供を連れて、朝から行って花も買ってきてくれました


それがなぜか黄色の菊?🌼🌼🌼


菊の花は、お供えの花というイメージが強いけど、

花言葉は「信頼」「高貴」「高潔」「高尚」など、日本の国花でもあったのね〜🤗



⬆ この携帯コーヒーカップを学校から選んできてくれた🤲


ディナーは、旦那さんが、ローストポークを作ってくれるということで至れり尽せり





ことあるごとにアイラブユーマミー、ハッピーマザーズ、デイ

と言ってくれます


 ショッピングセンター

に、買い物に行けば、マザースデーということでフリーのチョコレートを頂き


いつもダディーが、本を読んでお兄ちゃんの寝かしつけをしてるところ

今日はマザーズデーだからと、マミーのリクエストが入り私が寝かしつけをする

(私は下の子を担当してるところ、今日はテレビを見ながらもう寝てしまったので)


今までのマザーズデイは旦那さんがカードや花や色々用意してくれることが多かったんだけど

今年は学校で、色んな情報を仕入れてきたのかな?

私が素敵なマザーズdayを過ごせることの全力投球でした😆


ありがとね、もう

Best Mother's day ever ラブ

だったよー飛び出すハート