お料理のお話。

 

最近、せっかくシンガポールに住んでいるのだから、珍しい食材を使ったトロピカル料理を作ることにチャレンジしています。

 

今回は、バインミーを作りましたスター

 

バインミーは、ベトナムのサンドイッチ食パン

日本にいるときはあまり食べなかったけれど、シンガポールに来てから美味しいバインミーに出会い、すっかりハマってしまいました爆  笑

 

せっかくなので、パンから作ってみることにしました音譜

レシピを検索すると、米粉を使ったものもあるようですが、私は小麦粉のパンが好きなので、以下の配分にしました~ルンルン

 

バインミーのパン(6個分)

準強力粉(リスドォル) 450g

水 260g

卵 50g

イースト(赤サフ) 4.5g

塩 2g

砂糖 2g

 

予備発酵無しでキッチンエイドで捏ね捏ねして、最後に叩きごねで仕上げたら、1次発酵。

6等分して、15分間ベンチタイムとって、成形食パン

 

いろいろなやり方があるようですが、以下のように三角形に伸ばして、上から張らせるように巻いてみましたルンルン

 

 

多かったので、半分(3つ)ずつ。半分はフランスパン天板を使いましたが、天板使わなくても生地がダレないし、高さも十分出るので今後は要らないかなと思いました。(むしろ使わない方が良い形になりましたあせる

 

二次発酵を経て、可愛く膨らんだ生地にクープを入れて、、、

 

ちなみにクープナイフを新調しました。なかなか良いものに巡り合えない~えーん(私が下手なだけな気がするけど)

 

 

230度にあたためたオーブンに霧吹きして、15分程焼成キラキラ

 

焼きムラは、気にしない真顔

 

さて、ここにレバーパテ、なます、パクチー、豚ロースを焼いたものを挟みましたウインク

 

豚肉は、以下のタレに前日から漬けておいて、焼いただけ豚

ニンニクチューブ 適量

生姜チューブ 適量

シーズニングソース 25g

魚醤(ヌクナムがないのでフィリピンの魚醤、パティースで代用笑) 10g

オイスターソース 10g

はちみつ 30g

ごま油 5g

5 spice(スターアニス、フェンネル、シナモン、クローブ、黒コショウ) 3g

 

 

たっぷり挟みましたラブラブ

手で押さえないとしっかり上が閉まりません…笑い泣き

 

 

案の定、すごーく食べにくかったですが、とっても美味しかったですラブラブ

 

何よりパンが美味しくできて、自己満足ラブラブ←持病の自画自賛が発動しました昇天

 

トロピカル料理のレシピは、以下の本やオンライン英会話のフィリピン人先生、googleを参考にしています目

 

 

次は何を作ろうかなぁルンルン