お料理のお話。

 

最近、せっかくシンガポールに住んでいるのだから、珍しい食材を使ったトロピカル料理を作ることにチャレンジしています。

 

今回は、フィリピン料理の「アドボ」を作ってみましたルンルン

 

アドボとは、鶏肉or豚肉を甘酸っぱいタレで煮込んだ料理。

フィリピンでは一般的な家庭料理のようですうさぎクッキー

 

以前、フィリピン料理店に行った時に食べたアドボが、すごく美味しくて…

醤油と酢をベースとした味付けに、生姜もたっぷりきいていて、酢豚と生姜焼きのいいとこどり、という感じのお料理でしたキラキラ

 

是非自分でも作ってみたいと、その日のうちに素を購入してしまいましたひらめき電球

 

ただ、その後、いつも読んでいる↓本にもアドボのレシピがあることを発見…滝汗

 

まあ初めてなので、今回はせっかく買った素で作ってみます笑い泣き

 

早速作り方を見てみると~

お肉1kg… お、、多いなっポーン

 

我が家は2人暮らしなのよ~あせるということで、素の半量だけを使用することにして、お肉は500g弱用意グッド!

 

水に溶かした素にお肉を漬け込んで、お肉だけ取り出して玉ねぎと一緒に軽く焼いて、液体を戻して煮込めば、完成キラキラキラキラ

 

ご飯にかけて、いただきます爆  笑

 

お味はというと…お店のと全然違~う真顔

 

途中味見して、酢や生姜を加えて何とか近づけようとしたのですが、うまくいかず…ショボーン

これはこれで美味しいのですが、お店のとは違いすぎたので、次回は素を使わずに1から作ってみようかな…?

 

オンライン英会話のフィリピン人先生に聞いたところ、アドボは家庭料理で家庭によって味が違うとのことひらめき電球

更に、その先生はパイナップルを入れるのが好きなんですって!本当に酢豚みたい爆  笑

 

次回リベンジのために、近いうちにまたフィリピン料理屋さんに行って、しっかりを味を思い出してこようと思います新幹線前

 

トロピカル料理のレシピは、以下の本やオンライン英会話のフィリピン人先生、googleを参考にしています目

 

 

次は何を作ろうかなぁルンルン