家庭菜園のお話。

 

シンガポールの園芸屋さんで購入した蘭(おそらくデンドロビウム ビギバム)を大事に育てていますキラキラ

 

前回、長々と咲き続けてくれていたお花が、ついにしぼみ始めたので、花を切ったことをご報告しました。

 

 

お花を切られた現在の姿は、こちら。

 

ただの草~爆  笑 これはこれで可愛いけど晴れ

 

でも、よくよく根元を見てみたら…

 

見て見て!もう新しいバルブ(茎みたいなもの)が出てきています!!

 

デンドロビウム ビギバムは花の時期が終わると、根元から新しいバルブを出して、それが成長していくつか葉をつけた後、そのバルブのてっぺんに花芽を伸ばして花が咲きます。

 

通常、花の時期の終わり~新しいバルブを出すまでは、少し休憩するのですが、前回花を切ってから今回のバルブが出てくるまで…わずか2週間でしたポーン

 

え、こんなに早いサイクルで、もう次の花を咲かせちゃうなんて大丈夫?新幹線前

シンガポールの常夏クオリティがなせる業…?

 

あんまり花を咲かせすぎると、株の体力が心配になりますが、今のところ元気なので、自由にさせてみたいと思います不安ドキドキ…

 

これからも大切に育てていきますキラキラ