LED水耕栽培の実験の経過報告です
第二弾となる今回は、水耕栽培で固形肥料は使えるのか検証しております
水耕栽培では液体肥料を用いるのが一般的ですが、固形肥料は使えないのか検証すべく、以下の3つの条件でロメインレタスの成長を比較しています
①水道水
②固形肥料+水道水
③液体肥料入りの水道水
前回(1日目)の記事はこちら
1日目はこんな感じでした。
さて、7日経ってみると…
7日間で差がつきすぎ!!
もはや同じ植物か怪しいレベル
液体肥料で育てている子たちはモリモリ育っています
水で育てている子たちは…
大きさは1日目とあまり変わらず、むしろちょっと弱っています…
培地がバーミキュライトから水になったことで、根の呼吸がうまくいっていないのかもしれません。
最後に、固形肥料で育てている子たち。
葉の大きさ、根の状態共に、水だけで育てている子よりは大きくなっているため、肥料としての効果は出ている気がします
ただ、葉のふちが茶色くなっていて、肥料やけを起こしているのかもしれません
当初は28日ほど観察する予定でしたが、すでにここまで差がついていることや、①水道水、②固形肥料+水道水 で育てている子たちがあまりに可愛そうなので、あと1週間くらいでまとめに入りたいと思います。
またレポします
使っている植物用LEDライトはこちら