水耕栽培の培地によって、レタスの成長速度に差は出るのか検証中です。

検証開始から21日が経過したので、ご報告しますキラキラ

 

比較しているのは、以下の3種類。

①肥料入りの水だけ

②肥料入りの水+ハイドロボール

③肥料入りの水+バーミキュライト

 

これらをLEDライトの下で育てて、成長に差があるか見ていますビックリマーク

前回の記事(14日目)はこちら

 

 

 

1日目、7日目、14日目はこんな感じでした。

 

さて、21日目は…目

いよいよもっさもさになってきました音譜

前回、①肥料入り水だけ栽培が、他よりも大きい感じでしたが、ここにきて③バーミキュライトが巻き返してきましたビックリマーク

 

本葉の数を数えてみると、

①肥料入りの水だけ:8枚、13枚、11枚

②肥料入りの水+ハイドロボール:8枚、9枚、9枚

③肥料入りの水+バーミキュライト:11枚、11枚、11枚

②ハイドロボールが後れを取っている感じになってきました。

 

しかし、①肥料入り水だけの真ん中の子が徒長気味です…

LEDライトで均等に光を当てているつもりなのですがショボーン

また、①肥料入り水だけで育てている個体のうち、1個は根元が茶色っぽく他よりも成長が遅いです。。。

肥料入り水だけでの栽培は、容器さえ用意すれば始められるし、水の管理も楽なのでおすすめなのですが、トラブルも他より多い印象ですあせる

同じように育てているケールはどの個体も元気いっぱいなので、向き不向きがあるかもしれません。

 

それぞれの培地の様子はこんな感じです。

葉っぱが大きくて絡まってきました…滝汗

 

またレポしますビックリマーク

 

使っている植物用LEDライトはこちら