去年の3月、県内でも新型コロナが出てきて学校も休校になっていた頃。
13年乗った車を手放しました。
引っ越して数か月が経った頃、平日は仕事を始めて電車通勤になり、土日にたまにしか乗らなくなっていました。
前に住んでいたアパートでは2台目から月2000円の駐車場代でしたが、今のアパートは1台目から5000円。
夫の車もあるので駐車場代が単純に5倍。その他ガソリン代に車検や税金など維持費がかかるけどまだ乗れるし・・・と手放すことを迷っていましたが、去年2月に出先でタイヤがパンクしていることに気づいて決心がつきました。
地元から2度の引っ越しにも(結婚当初夫とのケンカで家出にも笑)ついてきてくれたので、思い出やキズもいろいろあり、やっぱり少し寂しい気持ちはありました。
それでも乗りたくなったらレンタカーとかカーシェアとかなんでもあるし~と思っていましたが、車を手放して1年半以上経っても一度も利用したことがありません。
自分の車がないと、ないなりに出かけず家で過ごしたり、電車や徒歩、夫の運転で事足りています。
自粛生活のおかげもあったかも。
維持費がかからなくなったし、手放して良かったと思います。
あと、自分が事故を起こす心配をしなくてもよくなった。
後にも先にも一番大きな手放しかもしれないな。