昼頃病院行く用があって、でも早起きしたから準備も余裕ー♪と思ってたけど結局何かとバタバタしてしまいました^^;
娘は出生時に仮死状態だった影響?で、生後1週間のとき撮った頭部MRIで若干気になるところがあったのです。それで秋田に帰ってからも3歳くらいまでは大きい病院で発達について診てもらってほしいと生まれた病院から言われていました。
今までブログで病院行く用って書いてたときは、たいてい大きい病院で発達について診てもらうときのことです。
初めて秋田の大きい病院へ行ったのは生後3ヶ月半のことでした。そのとき既に寝返りをしていたし、順調に成長している、むしろ発達は早い方ではないかと言われました。その後も1,2ヶ月に1回くらい行って診てもらっていましたが、いずれも問題なく、私自身娘に発達の遅れ等気になる点は全くありませんでした。(他の子のことを見る機会があまりなかったせいもあるかもしれませんが^^;)
10月にもう一度MRIを撮りましたが、特に気になる点はないとのこと。(生後1週間でのMRI画像は秋田の先生も富山の先生と同じ見解でした)その時点でもう来なくても良いかも?と言われたましたが今日の予約を取ってありました。
今日の娘は、何が気に入らなかったのか頭囲を計られようとしたときからしばらくギャン泣き^^;まるで押さえつけて注射を何本も打つときみたい^^;
頭囲:43.5cm
身長:67.5cm
体重:8325g
発達の方も順調に月齢相当だったので今回で発達のフォローは無事終了となりました!
毎回病院後のイオンが楽しみだったし(笑)、私もちょくちょく診てもらえれば安心だったのでこれで終わりとはなんだか寂しいですが、順調に成長してくれてて何よりです^^
今日も帰りにイオン行ってきた♪
タイトルの『ついにきた・・・』のは生理です><
混合の割に産後8ヶ月だから遅い方かな?
全く兆候がなかった訳じゃないからもしかしてそろそろかな?とは思ってたけど、憂鬱だー。
娘は出生時に仮死状態だった影響?で、生後1週間のとき撮った頭部MRIで若干気になるところがあったのです。それで秋田に帰ってからも3歳くらいまでは大きい病院で発達について診てもらってほしいと生まれた病院から言われていました。
今までブログで病院行く用って書いてたときは、たいてい大きい病院で発達について診てもらうときのことです。
初めて秋田の大きい病院へ行ったのは生後3ヶ月半のことでした。そのとき既に寝返りをしていたし、順調に成長している、むしろ発達は早い方ではないかと言われました。その後も1,2ヶ月に1回くらい行って診てもらっていましたが、いずれも問題なく、私自身娘に発達の遅れ等気になる点は全くありませんでした。(他の子のことを見る機会があまりなかったせいもあるかもしれませんが^^;)
10月にもう一度MRIを撮りましたが、特に気になる点はないとのこと。(生後1週間でのMRI画像は秋田の先生も富山の先生と同じ見解でした)その時点でもう来なくても良いかも?と言われたましたが今日の予約を取ってありました。
今日の娘は、何が気に入らなかったのか頭囲を計られようとしたときからしばらくギャン泣き^^;まるで押さえつけて注射を何本も打つときみたい^^;
頭囲:43.5cm
身長:67.5cm
体重:8325g
発達の方も順調に月齢相当だったので今回で発達のフォローは無事終了となりました!
毎回病院後のイオンが楽しみだったし(笑)、私もちょくちょく診てもらえれば安心だったのでこれで終わりとはなんだか寂しいですが、順調に成長してくれてて何よりです^^
今日も帰りにイオン行ってきた♪
タイトルの『ついにきた・・・』のは生理です><
混合の割に産後8ヶ月だから遅い方かな?
全く兆候がなかった訳じゃないからもしかしてそろそろかな?とは思ってたけど、憂鬱だー。