なんだか涼しい?と思ったら
娘のいたずらで扇風機付いてたー。
昨日は来年度の認可保育所の申し込みに行ってきた。
できれば4月から娘を保育所に預けて働きたいという気持ちはある。
(本当は傍にいてあげたいけど、家計がきついし・・・)
しかしやっぱり母の就労先未定となると、厳しいらしい。
でも年度途中で申し込むよりは、空きの希望があるそうで。
小さい子が居て、頼れる身内も近くにおらず仕事探してる人ってどうしてるんだろう?
子連れで求職活動できないし、預け先がないと雇ってもらえないだろうし、かといって認可保育所に入れるかどうかもわからない。
やっぱり一時保育利用したり無認可や託児所とか?かなぁ。
正直、今は(少なくとも4月までは)認可保育所に入れる見込みないし、授乳してるし離乳食も進めてあげたいし、お金出してどこかに預けてまで求職活動しようとは思ってない。
家事や育児でドタバタな中、どうしても認可!4月までに絶対仕事見つけなきゃ!とか思い続けてたら、しんどくなるしねー。
もし運良く認可に入れれば、3ヶ月の期限のうちになんとか働く場所をみつけるつもりではいるけど。
4月に入所できなかった場合、離乳食も進んでおっぱい終わる見通しがついたらぼちぼち仕事探して、認可を待機しつつ最悪無認可や託児所でも良いかなーと思ったり。
(↑混合とは言えせっかく続けてきたおっぱいを断乳っていう形で終わらせたくない、せめて言い聞かせ卒乳・・・という気持ちもあり)
とりあえず今はできることやってそれなりに楽しみたいと思います☆
娘のいたずらで扇風機付いてたー。
昨日は来年度の認可保育所の申し込みに行ってきた。
できれば4月から娘を保育所に預けて働きたいという気持ちはある。
(本当は傍にいてあげたいけど、家計がきついし・・・)
しかしやっぱり母の就労先未定となると、厳しいらしい。
でも年度途中で申し込むよりは、空きの希望があるそうで。
小さい子が居て、頼れる身内も近くにおらず仕事探してる人ってどうしてるんだろう?
子連れで求職活動できないし、預け先がないと雇ってもらえないだろうし、かといって認可保育所に入れるかどうかもわからない。
やっぱり一時保育利用したり無認可や託児所とか?かなぁ。
正直、今は(少なくとも4月までは)認可保育所に入れる見込みないし、授乳してるし離乳食も進めてあげたいし、お金出してどこかに預けてまで求職活動しようとは思ってない。
家事や育児でドタバタな中、どうしても認可!4月までに絶対仕事見つけなきゃ!とか思い続けてたら、しんどくなるしねー。
もし運良く認可に入れれば、3ヶ月の期限のうちになんとか働く場所をみつけるつもりではいるけど。
4月に入所できなかった場合、離乳食も進んでおっぱい終わる見通しがついたらぼちぼち仕事探して、認可を待機しつつ最悪無認可や託児所でも良いかなーと思ったり。
(↑混合とは言えせっかく続けてきたおっぱいを断乳っていう形で終わらせたくない、せめて言い聞かせ卒乳・・・という気持ちもあり)
とりあえず今はできることやってそれなりに楽しみたいと思います☆