9日(土)に秋田へ戻ってきました。

両親と車での移動でしたが、授乳しながらだったのでいつもより時間がかかりました。

帰り際、特に母が寂しそうで、そんな母を見ると自然と涙がこぼれました。

これから、もっとしっかりしないとな。


13日(水)は、赤ちゃん訪問の助産師さんが家に来られました。

私たちが秋田へ戻ってくるタイミングで引っ越して行かれた方がいたので、その部屋の駐車場に車停めてもらおうと思ってたら、何も言わないのに奇跡的にその場所に停められてた(笑)


たぶん60代の方でした。

まず、栄養方法について聞かれ、母乳とミルクと答えると、何で?足りないから?と聞かれて、そうだと言うとまた何で?って聞かれた・・・。

何で母乳が足りないかってそんなこと言われても^^;

それで、ミルク減らして(辞めて?)欲しがる度に母乳やった方が良いって言われたよ。

母乳が一番なのは分かってるけど、出生時やその後の状況、どれだけ飲めてるかも全然分からない人にいきなりそんなこと言われたくないって正直思ったよ。

それなのに夜だけミルクの人もいるしそれはお母さんの考え次第、母乳もミルクも栄養的にはそんなに変わらないからって言われるし、母乳出てるのに夜にミルクあげるのは良くて、足りないからミルクあげるのは駄目なわけ?って思ってなんだか最初からテンション下がりました。

ようやくなんとか混合でがんばれそうな気がしてたところだったのに、せっかくの前向きな気持ちが早くも崩されそうでした。


他にも色々話したけど、最初の話が頭から離れなくてあんまり覚えてない^^;

夫も居て、一緒に話したりしてたから、熱心なお父さんだって言われてたよ。

娘は、お父さん似だって。それは私もそう思うし、何回も言われてるから全く気にしないんだけど、お母さんは自分が産んだ子だから間違いないけど、お父さんは分からないから似てて良かったですねって言われた。

それってものすごく失礼じゃない?

娘が誰に似てても似てなくても私と夫の子であることは、病院で取り違えられたりしない限り間違いないんですけど。


何かあったら連絡してくださいって母子手帳に連絡先書かれたけど、何かあっても連絡することはおそらくないと思う。


書いたらちょっとすっきりしました。



娘はよく寝る子で、今日日中は特によく寝てたけど、夜もぐっすり寝てる。

さすがに5時間くらいで起こして飲ませてるけど、起こさなかったらどれくらい寝てるんだろう・・・。

本当に寝てるだけかと思ってたまに手触ってみたらバッて手広げてこっちがびっくりしたり^^;

お腹が空いたって泣いて教えてくれるときもたまにはあるけどね。

きっと食欲より睡眠欲が強いんだろう。

そういう子だから、欲しがるときだけ授乳するのだったら飲む量少なくなるから時間見て起こして吸わせるようにしてるけど、寝てればおっぱいあまり吸わないし・・・ビンなら寝ながらでも飲むから、たまに搾乳してるけどそれだけじゃ足りなくてミルクと混合でやってるんだけどね。

あんまり泣かれるのも困るけど、もうちょっと泣いて教えてくれたら良いのにな~。