娘は9日で1ヶ月になりました。
GWなんてもう昔のことのような気さえしますが・・・
GW前半は私の友達や親戚などの来客が続きバタバタしましたが、気分転換になり良かったです。かわいいお祝いもいっぱい頂きました。ありがとう☆
GW後半は夫や妹も実家に来て賑やかな日々でした。夫は私の入院から出産後2日までは富山にいてくれましたが娘はまだ保育器だったため、生後25日ほど経ってようやく念願の初抱っこ☆その後はたまちゃんのお父さん並みに写真を撮りまくり、ミルクに沐浴、オムツ換えなど新米パパはなかなか頑張っていました。3人で少しお出かけしたり、次の日は娘を見てもらって2人で出かけたりしました。
8日(火)は私と娘の1ヶ月健診。母に付き添ってもらって行きました。待ち時間が長く・・・ビタミンK2シロップを飲むまで授乳を控えるように言われてたので、お腹空いてギャンギャン泣いてかわいそうでした。シロップはすごい勢いで飲んでたし、のどを見るために舌を押さえる金属の器具さえもかぶりついてた(笑)
娘の発育は順調!と言いたいところなのですが、体重の増えがあまり良くなく、15日(火)にまた診てもらうことに。
私の回復は順調で、一時は『本当なら輸血が必要なレベル』とさえ言われたヘモグロビン4.3が12.8(退院時は7.7)まで上がってたので、もう鉄剤飲まなくても良いみたい!体重は妊娠前+1kgで、良いのか悪いのか割とすぐ戻ったらしい。
昨日は初めて娘を連れて久しぶりに車運転して買い物に行ってみた。慣れなくて少し大変だったけど、15日は1人で病院連れてく予定だから練習のつもりで。退院時は車に揺られるのもなかなか辛くて、2週間も病院にいたらこんなもんか・・・と思ったけど、自分で運転できるまでになったよー。
退院してしばらくはやっぱり体力もあまりないまま慣れない育児に追われる日々だったけど、体が元気になってきた実感もあり、少しは家の事もできる余裕が出てきました。でも最近娘は夕方から夜中までグズグズ・・・。オムツおっぱいミルク、寝たと思ったらまたすぐ起きて抱っこの永遠繰り返しで、これじゃあ夕方からの家事何もできないなーと思いつつ、今は実家だから娘に付き合ってあげられていますが私も眠くてあんまり泣かれるとついイライラしたりして疲れます^^;
1日1日が本当にあっという間に過ぎていってます。
さて、そろそろ授乳の時間なので、また~☆