4月9日、午後6時54分。51cm、3852gの女の子を出産しました。
5日の予定日を過ぎても生まれそうになかったら、9日朝から陣痛誘発のため入院することになっていましたが、その予定通り入院しました。子宮口を広げるためにまずは水風船みたいなのを入れましたが、入れられるときはかなり痛かった(>_<)昼頃からは、陣痛を起こす点滴が効き始め、副作用で下痢がかなりひどかった!今までの便秘がウソのよう…そして1時頃には子宮口5cm&破水。それから陣痛は順調に進み、夕方には分娩台に上りましが赤ちゃんがなかなか出てこず・・・男の先生にお腹を押されつついきみ、会陰切開や吸引もされましたが、そのうち胎児心拍が下がったため緊急帝王切開へ。取り出されたときは仮死状態だったみたいで蘇生措置をしてもらった後、しばらくは点滴をしながら保育器に入っていました。
手術後の私は、ブルブル震えが止まりませんでした。どうやら熱が高く、血圧も最高が60台だったらしいです。その後熱は下がり、血圧も正常に戻りましたが、多量に出血したせいで酷い貧血らしく(本当なら輸血が必要なレベルだったらしい)、手術後から鉄剤を投与しつつのベッドの上での生活を強いられ、ようやく我が子に会えたのは11日午後のことでした。
てかよく私のお腹でここまで育ったなぁ。私なんて2150gで産まれたらしいから、約1.8倍?(笑)出産前の健診では3200gくらいって言われてたけど、あまりあてにならなかったなぁ(^_^;)
最初からここまで大きいと分かっていれば予定帝王切開だったかも。まあ1日で入院・点滴・陣痛・破水・手術・出産など色々経験できたのは良かったです。
入院中、看護師さんたちから大変だったね~ってよく言われました。今回の出産が初めてなので比べようがなくよく分からないのですが、産後1週間ほどで退院される方の姿や、予定帝王切開を終えられた方の様子などを見ると、やっぱり自分は大変だったんだなぁと思ったりもしました。あと、ちっちゃい体でよくこんなに大きい赤ちゃん産まれたね~とも言われました。他の赤ちゃんと比べると、やっぱりうちのチビちゃんでっかかった(笑)
想像していた出産とは違う形になってしまったけど、何はともあれ、産まれて来てくれたチビちゃん、秋田から来てくれた夫、里帰りでお世話になっている両親、病院スタッフの方々、その他あらゆる方々に感謝!それだけです。
娘は今後、出生時に低酸素だった影響が出ることがあるかもしれませんが、今は元気に過ごしています。
私はまだ貧血ですが徐々に数値も体調も回復しています。
4月22日。2週間・・・長かったけど、娘と一緒に退院できました☆
これから体を休ませつつ徐々に普段の生活に慣れていきたいです。