2011年も残りわずかですね。
何ヶ月前からかほとんど来年のことしか考えていないのですが、今年一年を振り返ってみようと思います。
1月
・初日の出を見ようと高速で宮城県まで行こうとしたが、途中雪のため通行止めで、でも下道じゃもう間に合わないので諦めて帰宅。
・妹の成人式に合わせて富山に帰省
2月
・24歳の誕生日
3月
・東日本大震災
市の臨時職員をしていたので職場におり、強い揺れを感じて外に避難したがそのうち吹雪になりかなり寒かった。停電で電車も動いていなかったので2時間弱歩いて帰宅。電気が復旧したのは24時間以上後の次の日夜だった。幸いにも被害はなかったものの、スーパーは欠品ばかり、ガソリンスタンドは閉まっているか、やっていてもすごい列だったり、また計画停電や節電など影響は少なからずあった。
・市の臨時職員を雇用期間満了のため退職
4月
・東日本大震災の余震でまた停電
・ハローワークに通い始める
5月
・突然の思いつきで長野(白馬)へ旅行
6月
・コンビニで働き始める
7月
・姪が産まれる
・コンビニで働きまくる(時給650円なのに10万近くにもなった)
・浴衣購入(1回も袖を通すことなく夏終了。来年こそは・・・!)
・2回目の結婚記念日とほぼ同時期に妊娠判明
8月
・初めての産婦人科
・コンビニのパートを辞める(様子見てまだ働くつもりだったけど出血があったのが不安だったし、すぐに疲れたり集中力が全然なくなってて、このまま働き続けるとお店に迷惑がかると思ったし、自分のためにも今は休んだ方が良いと思って辞めた)
・胎嚢確認
・つわり(そんなにひどくなかったと思うし、長くは続かなかったけどたまに吐いたりした)
・胎児心拍確認
・出産予定日決定
・母子手帳をもらう
9月
・マタニティ食生活講座に参加
・無目的ドライブで名古屋まで(今思えば、まだ初期だったのに結構無茶したなぁ・・・)
10月
・妊婦歯科健診
・初めて胎動を感じる
・家の中を片付ける日々
11月
・歯の治療開始
・秋田に来た両親と一緒に安産祈願へ
・10日ほど実家でのんびり
12月
・インフルエンザ予防接種
・歯の治療終了
・両親学級に参加
・里帰り出産決定
こんな感じかな~。大きい地震もあり、色々あったけど特に妊娠のことを思い返すと軽く泣ける
来年は出産、そして育児中心の生活になりますが、マイペースで自分のできることをやっていこうと思います。
2012年もよろしくお願いします☆
それでは、良いお年をお迎えください。

にほんブログ村

にほんブログ村
クリックしていただけたら嬉しいです^^
何ヶ月前からかほとんど来年のことしか考えていないのですが、今年一年を振り返ってみようと思います。
1月
・初日の出を見ようと高速で宮城県まで行こうとしたが、途中雪のため通行止めで、でも下道じゃもう間に合わないので諦めて帰宅。
・妹の成人式に合わせて富山に帰省
2月
・24歳の誕生日
3月
・東日本大震災
市の臨時職員をしていたので職場におり、強い揺れを感じて外に避難したがそのうち吹雪になりかなり寒かった。停電で電車も動いていなかったので2時間弱歩いて帰宅。電気が復旧したのは24時間以上後の次の日夜だった。幸いにも被害はなかったものの、スーパーは欠品ばかり、ガソリンスタンドは閉まっているか、やっていてもすごい列だったり、また計画停電や節電など影響は少なからずあった。
・市の臨時職員を雇用期間満了のため退職
4月
・東日本大震災の余震でまた停電
・ハローワークに通い始める
5月
・突然の思いつきで長野(白馬)へ旅行
6月
・コンビニで働き始める
7月
・姪が産まれる
・コンビニで働きまくる(時給650円なのに10万近くにもなった)
・浴衣購入(1回も袖を通すことなく夏終了。来年こそは・・・!)
・2回目の結婚記念日とほぼ同時期に妊娠判明
8月
・初めての産婦人科
・コンビニのパートを辞める(様子見てまだ働くつもりだったけど出血があったのが不安だったし、すぐに疲れたり集中力が全然なくなってて、このまま働き続けるとお店に迷惑がかると思ったし、自分のためにも今は休んだ方が良いと思って辞めた)
・胎嚢確認
・つわり(そんなにひどくなかったと思うし、長くは続かなかったけどたまに吐いたりした)
・胎児心拍確認
・出産予定日決定
・母子手帳をもらう
9月
・マタニティ食生活講座に参加
・無目的ドライブで名古屋まで(今思えば、まだ初期だったのに結構無茶したなぁ・・・)
10月
・妊婦歯科健診
・初めて胎動を感じる
・家の中を片付ける日々
11月
・歯の治療開始
・秋田に来た両親と一緒に安産祈願へ
・10日ほど実家でのんびり
12月
・インフルエンザ予防接種
・歯の治療終了
・両親学級に参加
・里帰り出産決定
こんな感じかな~。大きい地震もあり、色々あったけど特に妊娠のことを思い返すと軽く泣ける
来年は出産、そして育児中心の生活になりますが、マイペースで自分のできることをやっていこうと思います。
2012年もよろしくお願いします☆
それでは、良いお年をお迎えください。
にほんブログ村
にほんブログ村
クリックしていただけたら嬉しいです^^