日曜日に自転車サドル盗難に遭ったのですが


(詳しくは前の記事 参照)


火曜日に自転車購入したドンキホーテへ行ってきました。


しかし、サドルだけは売ってないようで、修理や部品の注文なども受け付けていないようです。


(サドル盗まれたって言ったら笑われたし!こっちは真面目に話してるのにひどい!)


そして、『ダイシャリン』に行って下さいと言われました。


ダイシャリンとは何のことか分からなかったので聞くと、自転車屋さんですと言われました。


秋田の人は自転車屋さんのことをダイシャリンと言うのか?と思って夫に聞くと、そういう名前の自転車屋さんがあるみたいです。


その後、ダイソーにも行ってみました。


職場の人が調べてくれて、525円だけど売ってるという情報を仕入れたので。


確かにサドルは売っていましたが、本当に座る部分だけで、支柱ごと盗まれたのでそれだけでは使えないので買えず・・・。



そして昨日、駅から家まで歩いて帰って来る途中に近所の自転車屋さんの明かりがついていたので寄って、事情を説明すると、今からでも直してもらえるとのことだったので、一旦家に帰って自転車を連れてまた店へ。


色々自転車屋さんに関する情報も職場で教えてもらったけど、サドルがない自転車を押してあんまり遠くまで行けない(というか行きたくない笑)ので、近所でやってもらえることになって良かった音譜


その場でサドル付けてくれましたビックリマーク


中古のだけど、私が交換された物より全然綺麗で、充分使えますアップ


2500円でしたよ~。


自転車があると、徒歩や車で行きにくいような場所にも行ってみようって気になって、行動範囲が広がるんだよね~。


早速今朝の出勤に使いました。雨だったのが残念だったけど雨


中古のサドルと言えどまた盗まれたら嫌やし、少しは対策しようと思います。


本体とワイヤーで固定したり、置いていくときはビニール袋かぶせてみたりね。



今後犯人が見つかったりしない限り、これで自転車サドル盗難ネタは終わりです。



最後に、サドルを盗まれたときの友達流アドバイス(?)を紹介します。



『応急処置として、ブロッコリーでも挿せばはてなマークひらめき電球にひひ



それは・・・あんまりだ叫び


全然役に立たないアドバイスですよね汗


でも、サドルの部分がブロッコリーな自転車を想像したら面白いから、少しは役に立つかな?笑にひひ



ペタしてね


にほんブログ村 主婦日記ブログ 20代主婦へ

にほんブログ村

クリックして頂けたら嬉しいです^^