1ヶ月に1回くらいドラッグストアに行きたくなるときがあって・・・


欲しいものあってもなくても。で、何日か前にいつものお店に行ってきた。


今回の場合は欲しいものがあったから。



最近はエコの観点からレジ袋削減の取り組みが行われていて、どこの店でも大抵レジ袋不要カードがおいてあり、カゴに入れるシステムになっている。レジ袋を断るだけで、いくらかカードにポイントを加算してもらえる店も多いですよね。


結婚する前に住んでいたところでは何年か前にレジ袋が有料になり、おかげでマイバックを持参する習慣がついたのもあって、今もどの店に行くときも大抵マイバックを持参し、レジ袋をもらわないようにしている。袋は家にいっぱいあるのに、更に何枚も増えるのは煩わしいし。


そして今回もいつものようにレジ袋不要カードをカゴに入れ、レジが終わるのを待つ。


すべての商品がチェックされ、お金を出そうとしていると、その店員さん、商品を1つ1つ入れてくれているではありませんか。レジ袋に


あれ~?さっきカード入れたのに、袋要らないってこともう忘れたのかな?と思っていると、


『袋のポイントお付けしました』とおっしゃるではありませんか。


レシートを見ても、しっかり付いていました。エコポイント。


? ? ?


この店ではレジ袋を要らないと言えば、レジ袋に入れてもらえる上にポイントまでもらえるの???


別に1点くらいのポイントなんてどうでもいいんですけど・・・


これじゃあ、何のためにポイントつけてまでレジ袋を減らそうとしているのか甚だ疑問です。


その場でレジ袋を返しても良かったのですが、1回使った袋を別のお客さんに使うのも嫌かな?とか、だからと言って捨てられるのもどうかな~・・・とか色々考えて、そのままもらっておきました。。



車に戻ってレシートを見てみると、半額になっていた商品が定価のままで打たれていたので、すぐに戻って、そのことを伝えると、いかにも面倒臭そうに対応されました。


ただでさえ倍の値段を取られていて、良い気持ちな訳ないのに、そういう対応されると尚更・・・ね。


先の店員さんとは別の方だったし、その人が悪い訳ではないけどそれでも、店としての間違いなんだから、まず始めに『申し訳ございません』の一言が欲しかったです。



以前もこの店に行ったときには、何人かの店員同士大声で私が見たかった商品の近くで話しており、とてもゆっくり買い物できる雰囲気ではなかったため、同じ店の他の店舗に行ったんです。


そしたらそこの店員さんは本当に笑顔で気持ちの良い接客をしてくださり、同じ店でもここまで違うものか~!とびっくりしたことを思い出しました。


いつも行っている(対応の悪い)店は、家から1番近く、比較的大きい店で品揃えも良いのですが、これからは少しくらい品揃えが悪くても、少しくらい遠くでも、気持ちの良い接客をしてもらえる店に買い物に行くことにします。


っていうかこの会社は、新しい店を次々出して、全国にたくさん店があるみたいだけど、その前に、どこの店でも同じように気持ちの良い接客ができるようにして欲しい!


と以前接客業をしていた私が客の立場になって思うのでした。



ペタしてね

にほんブログ村 主婦日記ブログ 20代主婦へ

にほんブログ村

クリックして頂けたら嬉しいです^^