”病気で長期療養が必要になったら①” | 40代でやるべき『楽しい終活の専門家』佐藤真砂子のブログ

40代でやるべき『楽しい終活の専門家』佐藤真砂子のブログ

自分の人生の「希望」と「安心」が手に入る!
40代でやるべき『楽しい終活の専門家』のブログ。

 
エンディング・ノート
 
それは、人生の最期に向けて
メッセージを残すだけのものではなく
あなたがより良い人生を歩み
素敵に輝くために活用もの
 
心と物の整理をしながら
素敵な人生を歩むお手伝いをする
終活アドバイザーの佐藤真砂子です
 
 
 
今日は以前のブログからリブログ
 
 
妹の病気がわかったのは40代の後半、
病院勤務だった妹に
検査を勧めてくれたのは院長先生でした。
 
 
頭のMRIを撮ってすぐに
看護師長と一緒に呼び出され
今すぐ休職して大学病院に検査入院しなさい
職場ですぐに手配してくれました。
ありがたいことです。
 
 
結局、検査入院まで待てずに
緊急入院・手術することになったのですが、
入院準備や手続きなど
周りの人にかなり助けてもらいました。
 
 
妹が入院や自宅療養時に利用した制度を
まとめてみました。
参考にしてみてください。
 
 

いろいろある制度も
知っていないと使えません。
 
あなたのお役にたてたら幸いです。
 
 
 
 
 
 
介護施設についての勉強会やります。
主催は、看護師兼終活アドバイザーの
大迫志のぶさん。
 
介護施設と一口に言っても
種類や入所の条件もあります。
施設内で病気になったらどうなるの?
そんな疑問がスッキリ解決します。
 
また、入所する時に使える
軽減制度についてもお話しします。
 

 

 

 
 
 
 
 
 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございます。
素敵な一日をお過ごしください。ラブラブ