ファイルにまとめておくと便利です | 『楽しい終活の専門家』佐藤真砂子のブログ

『楽しい終活の専門家』佐藤真砂子のブログ

『自分の人生の「希望」と「安心」が手に入る!楽しい終活ワークショップ』でエンディングノートが書けて終活について学べる講座を開いています。

 
 
エンディング・ノート
 
 
それは、人生って最期に向けて
メッセージを残すだけのものではなく
あなたがより良い人生を歩み
素敵に輝くために活用できるもの
 
心と物の整理をしながら
より素敵な人生を歩むお手伝いをする
終活ナビゲーターの佐藤真砂子です
 
私のプロフィールはこちらから

 

 

 
 
お盆で実家に帰って来て
両親と妹の葬儀と相続手続きをした時の
資料をみていました。
 
それぞれ、
一冊のファイルにまとめてあります。
 
 
 
葬儀用のファイルをみてみると、
⚫︎葬儀日程のタイムスケジュールと地図
 これは、親戚の人たちにも渡しました。
 問い合わせにも答えられるように
 電話の近くに置いておくと便利です。
 
⚫︎葬儀屋さんのパンフレット
 
⚫︎当日の料理やお弁当のパンフレット
 注文の控え
 参加予定人数より多めに注文しました。
 地域によって習慣が違うと思います。
 
⚫︎祭壇に追加する生花と供物のパンフレット
 注文の控え
 
⚫︎返礼品と会葬礼状の控え
 会葬礼状は葬祭費の請求に必要なので
 一枚は取っておいてくださいね。
 
⚫︎葬儀打ち合わせ内容と、
 実際にかかった内訳書
 宅急便控え(返礼品配送分)
 
⚫︎香典控え
 
⚫︎弔電控え
 一覧にしたら時期を見て現物は処分
 
⚫︎親族代表あいさつ文
 
⚫︎お寺関係控え
 お布施、お車代、お食事代
 
⚫︎親族関係控え
 ホテル代、タクシー代
 
⚫︎火葬場の使用許可書と売店利用控え
 
⚫︎いただき物の控え
 
⚫︎トータルの収支報告書
 
 
葬儀に参加できずに、
後から香典を送ってくださる人や
自宅に来てくださる人も多いです。
 
葬儀後しばらくの間は、
自宅に返礼品を用意しておくと便利です。
 
 
一冊のファイルにしておくと
後で何か調べるときにも便利だと思います。
 
 
 
 
時代とともに葬儀のあり方、考え方も
変わってきているので、
自分の時はどうしてほしいのか
エンディング・ノートに希望を書いて
残しておくといいですね。
 
 
お盆の時期に
エンディング・ノートについて
考えてみてはどうですか?
 
 
 
 
 
 
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございます。
 
素敵な一日をお過ごしください。ラブラブ