千葉の最高学府はとことんまで落ちているような気がします。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e460f95c40b59f6996465bca57f1871d217a4004

新型コロナ感染症法上の位置付けが5月8日に5類に移行することが正式に決定したことを受け、千葉大病院(千葉市中央区)の猪狩英俊感染制御部長(60)が27日、千葉日報社の取材に応じ「いずれは移行する必要があった」と評価しつつ「感染者が増えると予想されるゴールデンウイーク(GW)明け直後ではなく、病院の体制を整えるためにも1~2週間ほど猶予があってもよかったのでは」と苦言を呈した。 猪狩部長は、ワクチン接種者の増加やウイルスの弱毒化などから「現在多くの人がマスクを外しても問題はない」との認識を示した。マスク着用率の高さもあって、あす29日から始まるGW後に感染者が増えるとしても、急増する恐れはないと予想する。 一方で重症化リスクの高い高齢者に会う場合や人が多く集まる場所に出向く際などは、マスクの着用など基本的な感染対策を推奨。「コロナは存在したまま。マスクが不要になるわけではない。感染拡大を抑制しつつ日常を取り戻すことも必要。日常生活と感染症対策のバランスを大切にしてほしい」と呼びかけた。


千葉大学ご出身の方には大変申し訳ありませんが、この感染症医といい、ラップやってた医者といい、千葉大学病院のお先生方は何を言っているのでしょうか?


あーたね。3/13のマスクは個人の判断前後に5類移行って言っていたでねーの。つまり1〜2週間より多く期間があったわけです。


いつまで病院の体制を立て直す時間を作るつもりですか?これではまるで小学生の夏休みの宿題です。どうせ2週間後にしたら、次は夏休みが来るから秋にしてとか言うんでしょ。結局は改善しない気満々ですよね。


このような甘ったれた話を批判するのがメディアの仕事なのに、そうですかとばかりに書く、県民紙千葉日報。本当に呆れます😤


アホは千葉県から出さないようにしないと。


以上です。