こんにちは。せしるです。

 

読んでくださり、

ありがとうございますラブラブ

 

2人子育て中のワーママ(教員)です。

でも、今は適応障害と診断され休職中。

 

自分の体調をケアしながら、

自分のやりたいことを模索しています。

 

昨日のブログでは、

「でも」「だって」が出てきたらまずいよ!

ということについて書きましたが、

 

今日は、私なりの、

調子が悪いときのサイン10個

をピックアップしてみました。

 

もちろん、人によって違うと思います。

でも、当てはまる人もいるんじゃないかな?

とも、思います。

 

軽い気持ちで見てみてください!

 

  1. 朝、身体が重くて起きられない
  2. その日着る服が決められない
  3. 忘れ物が増える
  4. 集中力がなく、作業が続けられない
  5. 人との約束がしんどくなる
  6. イライラする
  7. 悲しくて泣きたくなる
  8. 呼吸が浅くなる
  9. 手が震える感じがする
  10. お風呂に入るのが億劫すぎる
 
あとはね、私、目が弱いみたいで、
目やにが増える、とかもあります笑い泣き
結膜炎になったりね。
 
やっぱり、自分の弱いところから、
症状が出るってことでしょうね。
 
どうですか?
「これ、私も!」っていうの、
あったでしょうか?
 
「3.忘れ物が増える」とかね、
何度、取りに走って帰ったでしょうか。
あまりにダッシュして、滑って、
廊下で転んだこともありますゲッソリ
 
「5.人との約束がしんどくなる」
とかはね、
キャンセルするのも億劫になって、
自分が嫌になったりします。
 
あとは、
「10.お風呂に入るのが億劫すぎる」
ってやつ。
最初は、調子の悪さと結びつけられておらず、
不思議でたまりませんでした。
 
でも、あるあるだってことが分かって、
私だけじゃないんだって、安心しました。
(最近はお風呂にも入れてます。よかった。)
 
というわけで、私的、

調子が悪いときのサイン10個

でした!