ある日フェリスが
エリアマネージャーのコーリーに
“もっと時給を上げて欲しい” と
直談判すると
“キーホルダーになるとあがるよ”
と言われキーホルダーへ

そうなんです
うちのお店
アメリカに25,000店舗
あるんだけれど
nonキーホルダーは
何年勤務しようと
何十年勤務しようと
時給が上がらないんです😱

仕事をしないキーホルダーが
いると
仕事をするのが嫌になる
システムですむかつき
(うちのアシスタントマネージャーがそれ)

ただし
意味なく時給が違う訳ではなく
大きな理由としては
キーホルダーは

☑️ベンダーさんのチェックイン
☑️商品の賞味期限のチェック
☑️価格変化の値札換え
☑️お金の管理
☑️金庫へのアクセス
☑️オープン/クローズ
☑️シフト1/シフト2
☑️冷凍/冷蔵の温度チェック
☑️電話応対

などなどがあるのですが
ノンキーホルダー時代の
フェリスは全く
気にしていなかったらしく
何一つ把握しないまま

時給が上がる⤴️⤴️⤴️
という事だけに
うかれていたわけですが…

昨日はじめて彼女と
シフトを組み
私はキーホルダーではないので
(キーホルダーにならない理由は後程説明)
当然オープンしたのはフェリス

オープンから1時間後
私が来た時は
既にレジが長蛇の列

うひゃーびっくり


セルフレジで
クロックインを済ませ
お客様の対応を終えると
フェリスが

『もぅ、嫌だぁ
一昨日も1人だったし
今朝だって1人だし』と

今週末は
クリアランスが更に
50%引きになる
イベントがあり
物によっては
レジに打ち込まれておらず
マニュアルでやらないと
いけないので
結構面倒だったりは
するんだけれど

それが大変だと
フェリスが話し始めた
ドライトラックが到着した

ここのところ
ずっと夕方に来ていたトラックが
今週は午前中に来た

『裏のドアの鍵持ってる?』

とフェリスが
聞いてきたので

「あなたキーホルダーだから
持ってるでしょ?
私はキーホルダーじゃないから
持ってないよ」

と答えると
彼女は鍵を渡されていないという
今朝開けた表のドアの鍵は
昨夜アンバーから借りた
モノらしい

えーーー
となり

ストアーマネージャーの
レイチェルに電話
しかし彼女は他の所で
バイトしているので
電話には出ず

アシスタントマネージャーの
アンバーへ電話するも
彼女も返答無し

仕方なくフェリスは
エリアマネージャーの
コーリーへ電話
彼からの

レイチェルには連絡したのか
アンバーには連絡したのか
金庫の中は見たのか

という問いに答えたフェリスは
解決策が見つからないまま
電話を切った

再配達はしない
とドライバーさんが
言う以上
なんとかして裏のドアを
開けないとならない状態

フェリスは再びアンバーへ連絡
今回は返答した模様
そして彼女曰く
予備の鍵はオフィスにある、と

オフィスに行ってみると
確かに壁にかかってた凝視

説明しておけよ!!!

って話です
というよりも
合鍵作ってフェリスに
渡しておけ!

現在バケーション中の
クリスティから聞いた話だと

裏の倉庫に入りきらない程ある
商品の品出しをせずに
フェリスは何故か
外のゴミ箱を掃除を
していたり

お店を閉める時の
お金の計算で
“150ドル足りない” って
パニックっていたので
クリスティが数えると
少ないどころか
6セント多かったりとか
色々大変らしい😥
のだけれど
そんな事が多々ある中で
フェリスにオープン任せるのなら
ちゃんと細かな所まで
説明しておけ
という話しである

この間クリスティとの
シフトの時に驚いたのは

返品の際のレジ操作の説明や
レシートの再プリント等々
レイチェルから
聞いておらず
何も知らなかったこと

ノンキーホルダーは
やらなくていい事に
なっているので
基本やり方をマネージャーから
教わる事はないのですが

毎回人に頼むのが嫌なので
銃を持ち込んでクビになった
例のAさんに私は
やり方を教えてもらっていた

Aさんは直接マネージャーから
教わったというよりは
前マネージャーから
分厚いマニュアルをもらっていて
それで出来るように
なったらしいけど

マニュアルって大事よね〜


今回のマネージャーは
口説明もしていないわけで

でもまぁ、もらっていなくても
こういう時は
どうするんだろうって
普通疑問に
思うものよねぇ

というのも
キーホルダーは
数時間ではあるけど必ず
1人勤務になる時間があるので
私だったら全部知って
おかないと不安になるけど煽り

アメリカ人と日本人の
思考の違いなのか
ただ単に性格の違いなのかは
わからないですが🙄


最後に私がキーホルダーに
ならない理由は

キーホルダーはシフトの時間が
選べない事

今日お店を閉めて
翌日オープンとか

ジョーダンじゃないシフトが
普通にある
こんなんでは
カラダの疲れが絶対に取れない

交代のキーホルダーが
急に来ない時は
通しでやることもしばしばある
なぜなら
閉店時間前に閉めてはならない
ルールがあるから

1人での通し勤務が
3日続いていた時に
アンバーがエリアマネージャーに
早目のクローズを希望したら
ダメだと言われていた為

キーホルダーには絶対に
ならない
と頑なに決めた

今のところ出している
休日希望は全て
通っているので
今日明日どうしようとは思って
いないけれど
先にも述べたように
ノンキーホルダーは
時給が上がらないので

そのうち
職場は変わるかもしれないチュー