カレーパン記事の連投になりますが…

 

茶の間で朝カレーをいただいた後、京都御苑を1時間ほど散策し次なるお店を目指した私。

 

室町通りをひたすら歩いていると、1軒の気になるお店を発見!!

 

 

真新しいマンションの1Fにあるそのお店は、昨年10月にOPENしたカフェスタイルの“fiveran(ファイブラン)”と言うブーランジェリーでした。

 

店の外観もそうなんですが、私が気になったのはメニューにある“自家製カレーパン”( ̄▽+ ̄*)

 

何やら私のカレーセンサーが反応したようです。

 

店内は広々とした販売スペースが広がります。

 

 

早速“自家製カレーパン(240円)”と暖かい紅茶(320円)を注文し、ガラス張りのパン工房を横目にイートインスペースに向かいます。

 

イートインスペースはカフェ風で10席ほど。

 

 

非常にシンプルな雰囲気で、清潔感のあるスペースです。

 

紅茶の到着を待ち、まずは写真を1枚。

 

 

見た目にもしっとりとしたカレーパンは食欲をそそります。

 

あ、ちなみに紅茶はセイロン系でした。

 

で、このカレーパン…

 

有り得ないくらいフッカフカ。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ

 

 

弾力が半端ないこのクラムの正体は、こだわりにこだわった小麦粉!!

 

ちょっとチャラい店主に話を聞くと、福岡と北海度の2つのブランドの小麦粉を使用しているんだそうです。

 

北海道の小麦粉に関しては、たまたま先日食品展示会で感銘を受けた“前田農産”の物でした。

 

柔らかさ、甘み、香り…どれを取っても文句の付けようのないクラムでした。

 

中身のカレーは、少し汁気の多いビーフカレー風。

 

 

人参、じゃが芋、玉葱と日本のカレーの3種の神器が具材としてたっぷり入っています。

 

正直なところ、パンが美味しすぎてカレーとのバランスがチグハグ…

 

もう少しこのパンにマッチするカレーの研究が必要かも知れません。

 

裏を返せば、それだけパンが美味しかったと言う事です( ̄▽+ ̄*)

 

ここは次回、京都を訪問した際もマストで訪問したいですね!!

 

そしてもう一つ気になった事が…

 

この近隣には何故かやたらとパン屋さんが多いんです。

 

しかも個性的なお店を結構見かけました。

 

そして、そのお店の多くがカレーパンを看板に出しているんです(°∀°)b

 

これって街としての何かの試みなんでしょうか??

 

いずれにしても、次回以降京都に行く楽しみが増えました!!

 

京都在住の皆様、次回のためにカレーパンの情報をお待ちしておりますm(_ _ )m

 

 

【満足度】★★★★☆

【コスパ】★★★☆☆

【接客】★★★☆☆

【ボリューム】★★★☆☆

《店舗データ》

boulangerie fiveran

京都府京都市中京区役行者町377

TEL 075(212)5696