
おうちでiPhone&iPadを使ってデジタルTVを堪能しましょうヾ(@°▽°@)ノ
こんな商品あったんですね!?
TV好きはたまらない商品が登場しました
iPadでフルセグを――ソフトバンクBBの「デジタルTVチューナー」を試す
ソフトバンクBBが発売した「デジタルTVチューナー」(SB-TV02-WFPL)は、iPhoneやiPadで地上波/BS/110度CSのデジタル放送が視聴できるワイヤレスチューナーだ。一番の特徴はフルセグの放送波をiOS端末で視聴できる点だが、その視聴アプリにWebブラウザが内蔵されており、テレビとWebを交互に“ながら見”できるのもポイント。



ながら見モードでテレビとWebを楽しむ
チャンネルの切り替えは、画面をスワイプすると表示されるチャンネル一覧や、タップ操作で表示されるチャンネルメニューから行う。チャンネルの切り替えには10秒弱の時間がかかるため、ひんぱんなザッピングには向かないだろう。ただ、チャンネル切り替え速度はStationTV iのアップデートで改善された経緯もあるため、今後も速くなることを期待したい。
アプリ全般の操作感は快適だが、チャンネル切り替えとともに気になるのが、StationTV iの起動時間だ。StationTV iは起動するたびにチューナーとのWi-Fi接続を試みるため、放送がディスプレイに表示されるまでは15秒程度待たされる。これはバックグラウンドから復帰する際も同様だ。ただ今回は“新しくない”iPadで試したので、処理能力が高いiPad 2や新しいiPadならもう少し快適に動作するかもしれない。




StationTV iのセールスポイントでもある“ながら見モード”は、アプリの設定画面でオン/オフを選択する。オンにすれば、上半分にテレビ、下半分にStationTV i内蔵のWebブラウザを表示。放送を見ながら下半分で番組の情報を見たり、SNSなどを利用できる。テレビとブラウザの位置は入れ変えられないが、ブラウザのみを全画面にすることは可能だ。また横向きにすると、ブラウザは非表示になる。
この内蔵ブラウザは端末のSafariとは別もの(エンジンは同じ)なので、ブックマークやサイトごとに保存するパスワードは別になる。またiOS端末がWi-Fi接続のみの場合、チューナー本体をブロードバンド回線やほかのWi-Fiルーターに接続する必要がある。



【クチコミ】
評価★★★★
いい物を作ってくれました。iPadでテレビとウエブが同時に使えるのでとても便利です。今まで使ってた無線LANがいらなくなりました。
評価★★★★
長風呂の暇つぶしに、長年使用してきたCacioのアナログ風呂テレビが昨年のアナログ放送終了に伴いその代用品を探してきました。
最初に見つけたのは、パナソニックのDLNA機能、「お部屋ジャンプリンク」として、レコーダーのディーガと7インチ無線LAN防水テレビVIERA SV-ME970を使用してきましたが、繋がらない、本体稼働時には働かない、画面が小さすぎる、ワンセグ時は画質が悪くまともに見られない、電池切れが早い、ビエラのCPUと反応がトロイなど不満いっぱいです。
そこで、ソフトバンクのデジタルTVを購入し、初代iPadをビニール袋に入れて簡易防水して浴室で見ていますが、フルセグの画質にはほぼ満足です。iPadの操作はビニール袋越しに問題なく出来ます。
不満な点は、録画機能が無いこと、本体が大きい割に電源トランスが別なこと、Wi-Fiが繋がりにくいことがあり星4つとしました。
評価★★★★★
パソコン等につないだチューナーに頼らず、直接iPadでテレビが視聴できるため購入してみました。
結論から言いますと、非常に便利です。家族とチャンネル争いせずに、家の中好きなところでテレビを視聴することができます。さらに言えばトイレでも風呂場でも寝床でも・・・(笑)
我が家は2階建ての一軒家ですが、どこでも駒落ちすることなくテレビの視聴ができました。
動画のコンバートに時間がかかるためか家のテレビ(ビエラ)より10秒近く映像が遅れますが、駒落ちするわけではありませんので据え置きテレビと一緒に見なければ(って見るわけないか)気になりません。
本体は地デジ/CS/BSチューナーに、受信した動画のコンバート機能と無線LAN機能を持たせた商品です。無線方式はIEEE802.11a/b/g/nとなっております。
光回線のONUやADSLモデム等と有線LAN接続すると無線LANのアクセスポイントとしても利用できます(APモード)。
自前の無線LANの親機とも無線で接続できますので(STモード)、既存の無線LAN回線と切り替えなしでインターネットとテレビ視聴を同時に行うこともできます。
テレビ視聴だけの他のLANと接続しない、スタンダードアローンモードもあります(初期設定)。
我が家はバッファローのWZR-AGL300NH(無線LAN親機)に11a/nでSTモードで無線接続し、iPadは11a/nで無線接続、iPod touchは11gで接続しています。
iPod touch(第三世代・64GB)は動作対応外の端末ですが、自分のものを試した結果、視聴することはできました。高画質では駒落ちしましたが、画質を低画質にしたら駒落ちしなくなりました。iPod touch側の処理能力ないしは無線環境の問題かもしれません。対応機種の第4世代のtouchでは大丈夫なのでしょう。
画質設定は高画質、標準、低画質(帯域節約)の3つがあります。フルセグのため高画質は非常にきれいだと思います。低画質にするほど画面移動時のブロックノイズが目立つようになります。
据え置きのテレビのようなチャンネル切り替えは期待しないほうがいいです。
アプリでのチャンネルの切り替えは受信動画のコンバートに時間がかかるため、少々時間(10秒から20秒)がかかります。それでも自分で動画をPC等でコンバートしてiPadに転送するような手間を考えれば大したことではありません。
iPadで気楽にフルセグのテレビが見れるようになったこの商品は非常にお勧めです。
アプリのバージョンアップに期待したいですね。
追記
アプリのバージョンアップに伴いチャンネルの切り替えが早くなりました。約9秒程度で切り替わります。
【紹介商品】


価格: ¥ 15,800 通常配送無料