中東のお菓子 | セブ島からの出稼ぎ物語

セブ島からの出稼ぎ物語

フィリピン人と国際結婚し南国セブでパイロットとして暮らして14年。が新型コロナの影響で失業。
家族を残して日本での出稼ぎの様子を綴っていきます。

ちょっと前になりますがセブのアヤラをブラブラしていた時に

新しいお店がオープンしていました。

 

 

Halva Kingdomというお店です。

 

 

 

試食を勧めていたのでちょっと足を止めて食べさせてもらいました。

 

 

 

イスラエルのお店って言っていました。

 

 

 

売っているのはハルヴァというお菓子で中東の方で食べられているみたいです。

 

 

色んな味のハルヴァが売られていました。

 

 

そもそも

ハルヴァとは穀物、胡麻、野菜、または果物に油脂と砂糖を加えて作られる菓子by wikipedia

 

 

 

イスラエルでは練り胡麻を使って作るものが有名みたいです。

 

 

 

食べてみると濃厚な味で結構おいしいです。

 

 

 

デモね。。。お値段が…

 

 

 

100gで420ペソ(890円)って高すぎじゃない?

 

 

 

色々と試食しまくったので嫁さんが買っていましたがこの値段ならもういいかな。

 

 

 

100gってこれだけ。

 

 

 

ガツガツ食べる感じのものじゃないので量はいらないですけど

これで420ペソなら今度は他のスィーツにしちゃいますよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログ村に参加しています。

応援のワンクリックお願いします!

 

にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村