ども、絶賛リハビリ中のジイさんです♪

(いつまでやってるんだ!)😆


いくらリハビリでも近所をウォーキング(徘徊ともいう)してるだけではラチがあきません。

もうちょっと体力アップして以前のように普通の生活ができるようにしなければ…


という事で一念発起😅

そろそろ自転車に依る体力、筋力の増強を図る運動を再開させようかと思い、愛車「量産型ザク」のメンテを行いました。


なにしろ感染症の流行り病が始まり体調不良に陥ってから体力が激減して長距離ライドするどころか道路を真っ直ぐ走るのさえおぼつかない状態に陥っていたのです。

昨今の交通事情を考えると、高齢ジイさんが車道をフラフラ走っていたらいつ事故を起こすかもしれないということで、暫く乗車を控えていました。


最近はごく偶に、近所の買い物に乗っていたくらいで殆んど廊下の置きっぱなしだったので外部から入り込む砂埃などが自転車にこびりついてました。

まずはブロアーで軽い埃を吹き飛ばし、ウエスで乾拭きから始めます。

油汚れや粉塵などのしつこい汚れはクリーナーを使って落としていきます。

リムやスポークも拭き上げていきます。

全体的に拭き掃除が終わったら、次は各所パーツのチェックとメンテに移ります。

グリスアップ、CRC潤滑剤の塗布、タイヤのエアチェック。


そしてメインバッテリーの充電✌️

このザクちゃんはホワイトベース強襲用にオプションの大容量バッテリーを積んでいます🤣

満充電で100km走れます👍


サイクルコンピュータの電池は完全にエンプティでした😆

センサー側とメーター部ではサイズが違いました。

早速、後部用のセーフティライトの単4電池と一緒に新しい電池に交換しました。


さて、メンテも無事終了し準備万端となったところでリハビリサイクリングの再開です♪


まずは自宅から無理なく行ける所を目指しました。


荒川までやって来ました。

目の前に見えるのは旧岩淵水門、通称赤水門です。

大正5年から8年の歳月をかけて荒川下流の水害を防ぐために建設されました。

昭和30年の改修時にゲートが赤く塗り変えられた事で、地元住人から「赤水門」の名前で呼ばれるようになりました。

現在ではその役目を下流部に新しく建設された青水門に譲り、この赤水門は歴史建造物として東京都に選定されています。


今回のリハビリサイクリングは釣行も兼ねています。

仕掛けとポンプなどを用意しました。


手長海老のシーズンに入りましたので、その試し釣りをしてみます。

まあまあのサイズの手長海老が釣れました♪

餌はコンビニで仕入れたスライス生ハム😄

本来は赤虫などを使うのですが釣具屋さんまで行かないと購入出来ないので、今回のような急な釣行には簡単に手に入る生ハムがコスパも良く便利です♪


午後から訪れたので、潮目が悪く干潮に向けて引き潮が加速していました。

それでも1時間半程で手長の確認と、こんな魚がかかりました。

餌盗り魚のチチブですね😆

ハゼだったら良かったんですけど、未だシーズンにはちょっと早いのでしょうがないです。


今回の試釣は次の日曜日の定例行事、「爺さん小物釣り会」の予行演習でした。


生ハムで釣れることも確認出来たので、これでいつでも釣りに来れますね👍


さて、途中でお弁当でも買って近くの公園でお昼食べて帰るとしますかね♪



またね👋