ども、

ご無沙汰です😅


ジイさん、3月の終わりに風邪ひきました🤧


夜、38度2分まで体温が上がり、咳と喉に痛みが…


インフルエンザ、若しくはコロナ感染では?


と思い簡易検査キットで検査したら「陰性」の反応、とにかく次の日まで様子を見て受診を判断しようと風邪薬を飲んでその晩は就寝。


風邪薬が効いたのか翌朝の検温では体温も37度4分まで下がり、咳は若干出るものの喉の痛みは和らぎました。


しかし大事をとってこの日はベッドで大人しくしていたおかげか、翌日にはほぼ平熱近くまで下がり喉の痛みも無くなりました。

結局、通院すること無く市販薬の服用のみで3日ほどの自宅療養という軽微な症状で通常生活に復帰出来ました。


ということで、4月は過度な行動を避けつつも健康に留意し、免疫力の増加に励むことを決めました。


つまり、食べる(笑)


後期高齢者にもなると食事量も大幅に減少します。

それだけエネルギーの消費量が少なくなるという事ですね。

動かない、食べない…


体力とともに免疫力もダダ下がり、

これで負の連鎖が始まってしまいます。

てな訳で一生懸命食べる事に徹します…

仕事か〜い😆💦


野菜たっぷりタンメン♪


ちょっと散歩で遠出した時にはこんなものも✌️

最近は赤酢でしめたシャリが流行っているみたい😄

ビールは半分だけね♪


血圧も薬の服用せずにも落ち着いて来ました。


という事で頭にのって辛タンメン😆


偶にはお弁当買って来て自宅で昼食


焼き鳥と出汁巻玉子が美味しくて飲みたくなったけど我慢!

えらいでしょ🤣


お天気の良い日はカフェまで車でドライブ。

大好きなアップルパイをいただきました♪


更に遠くまで行って…

高崎の焼きまんじゅうカフェに✌️


メニューが店内所狭しと貼られていてチョイスに一苦労😅


お昼が未だだったのでとりあえず焼きそばを注文👍

麺の量を少なめにして貰いましたが、爺さんにはこれで充分♪


デザートに本名の焼きまんじゅう…

味噌を塗ったフカフカの生地の上にはシュガーペーストとホイップクリーム😍

これはもう完全にスイーツですね。

焼きまんじゅうの概念を変える逸品でした✌️


4月も後半に入り、体調も大分良くなって来ました。

その成果がランチの量にも反映されて来てます♪

いつもの王将で天津飯と餃子&ビール半分。

アルコールの量は意識して少なめにコントロールしています✌️

とは言え、お腹パンパンで家まで歩くのもやっとでした😆


もうすぐ子供の日、近所の公園では鯉のぼりも吊るされ始めました。


ネモフィラは今が季節ですね♪


以前の様にはいきませんが、散歩の距離も伸びて来ました。


もちろん車にも乗っています。
相模原の宮ヶ瀬湖にあるよく行くカフェまでドライブした時は、


夏を感じるクリームソーダと自家製プリンんぞをいただきます。

この他にデコレーション豊かなプリンパフェなるものもありますが、さすがに爺さんには食べきれません😅


まあ無理せずこれくらいが老人には丁度良いのかも😊


五月も近づきゴールデンウイーク前には食欲もかなり上向きになって来ました。

このくらいのハンバーグ定食なら無理せず食べれるようになりました。


最近、ベッドから板の間に寝所を移したおかげで腰の具合も良くなってきて、更に体力が戻って来ているのがわかるようになっています。


若い頃には考えもつかないほどの体力の衰えと闘うのが、後期高齢者の仕事なんだと思い知らされる今日この頃でございました。