子供と一緒に
オンラインゲームをしていたときの会話。
子供「新しいチームつくらない?」
私「うーん、別にいいけど。」
子供「そうねー、名前は可愛いのがいいな。フェアリーって妖精って意味でいいんじゃない?」
私「
あー、それはやめたほうがいいかも。。。
」
昔、友達に聞いたことがあるんです。
スノボのチームで、
フェアリークラブというのがあり、
みんなで海外の山にいって滑ってきたときのこと。
おそろいのジャケットを着て滑っていたら、
外国人がジロジロ見るらしいんです。
なんかおかしいなと思って現地の人に聞いたら、
フェアリーって、
ホモのスラングだよと。。。
どうも、みんなで、
ホモと背中に書いた上着を着て、
雪の上を滑っていたらことになると。。。
特に同性愛者を軽蔑するつもりはありませんが、
そういう人が寄ってくるかもしれないし、
余計な災いを引き起こしかねないですよね。。。
ちなみに、フルーツ(果物)の意味の、
fruit
これも、そういう人たちを指すスラングでもあるそうです。
チーム名をつけるときは、
誤解をされないよう、
きをつけましょう。。。
と、子供に話したところです