素人のミシン使いブログ -2ページ目

素人のミシン使いブログ

全くの偶然で突如ミシンを使った事がきっかけ、そのまま漬物になってしまった自分の製作記録にと、はい!

 家に帰ると、まず洗面台をチェックしなければイケナイ。

 

 

 大抵こんな状態になっとる。 幾ら言っても&「しっかりしめる」て書いた紙を貼ってあってもダメなんだな。 毎日父親を呼び出しては注意して、止めさしてたのだけれど3秒前が解らん状態なので無駄&自分がイライラするばかり。

 

 

 考えたら確実に昭和の洗面台なので、ハンドルが硬くてシッカリ閉め辛いのは確か。 だから、ドア用追加ハンドルを利用して、小指一本で止水出来る様に細工してあるのに・・・毎日&毎回上の状態。

 流石に対策を考えないと、こっちが持たんわ。

 

 

 洗面台の下がどうなってるか?確認すると、お湯が通る配管はフレックスパイプじゃな。 個別に止水栓があるので、水道メーターの所で止める必要がないのが有難い。

 実はメーターの所は、バルブがバカになってて止まり切らんのよね。

 

 

 あ!しかし冷水の配管は昔々の銅パイプじゃないか・・・コレじゃセルフ交換は出来んわ。 ま~洗面台から外す工具も無いから無理っちゃ~無理なんだけどさ。

 

 仕方ない、素直に業者呼ぶか。

 

 

 

 

 今付いてるのが、こういうタイプじゃな。 多分取替OKなハズ。

 

 

 つまり洗面台に穴が2つ開いてて、その間隔が”102mmタイプ”でエエと思われる。 中には”120mmタイプ”も存在するみたいだけれど、真ん中にシャワーヘッドが付いてたりする奴らしい。

 ちなみにウチは排水溝を閉めるのはゴム栓だから問題無いけど、中には水栓のスイッチを”引くタイプ”と”押すタイプ”とかあって、そういうのだと中々に厄介そう。

 

 

 

 

 

 穴の位置さえ一緒なら、こういった”ワンハンドル”タイプにも変更は可能じゃわな。

 

 

 ただ、今までが横スライドだった訳で、スライドさせたら止まった!と思うじゃろうから却下。

 

 ちなみに混合水栓ではあるモノの、お湯は出ない。 給湯器を取り替えた際に口の数が足らず「何処かをリストラしてくれ」との事だったので、洗面台が一番使わないのでココをカットしたんだな。

 つまりお湯の配管は来てない。

 

 

 

 

 ならば、この様なセンサー式の単水栓でエエじゃないか! 片方の配管は閉めたまま封印して&洗面台に残る穴はグロメットで塞いでおけばエエ訳じゃからな。 ただ、コレじゃと高さがあるから入らないね。

 

 

 

 この辺なら余裕で入るけど、電池式なんだな・・・。

 

 

 

 

 いや、何もセンサーで電源確保しなくても、このタイプなら押すだけ。 高さがギリギリで3cmしか余裕がないけれど、かなりナナメに前傾してるから鏡の下の物置スペースには干渉しないハズ。

 ・・・てか、写真ないな(笑)

 

 

 なんだけど、スーパーマーケットの洗面台みたいじゃ(笑)

 

 

 

 ココでも報告した自作の置物。

 

 

 元々ライトアップ機能が付いた、光ファイバーが仕込んである鶴の置時計だったモノ。

 

 

 お母んが「時計は潰れたけど、飾り部分が綺麗だからココだけ利用して置物にせぇ!」とか言うので、100円ショップで調達した植木鉢に同じく100円ショップで330円するLEDライトを仕込んでいたのね。

 ところが、久しぶりに使ってみよう!とか思うたら動かんじゃないか。 電池を入れ替えても反応なし・・・つまり、潰れとるじゃ。

 

 

 ならば仕方がない!再び”ライトアップ”セットを調達して来た。 100円ショップに立ち寄って&自作ストラップの材料が無かったので、何も買わずに帰るのもシャクだから購入しただけ。 あ!”パイプクリーナー”買い忘れた(笑)

 

 

 それにしても、どうして乾電池ってばキツキツのパッケージで売ってる訳? 外側ですら難義してハサミで切り刻んでどうにかこうにか取り出したのに、さらに強烈なラッピングがしてあるじゃないか!

 へにゃへにゃ過ぎて掴んだら凹み倒して大惨事になるペットボトル同様、ホンマに年寄り泣かせな仕様じゃわ。

 

 

 裏蓋も開け閉めが硬い事この上ないので、しなくてエエわ。 ちなみにリモコンの電池ホルダーも前に一回潰した事がある。 ロックを外しての取り出しがスムーズに出来なくて、爪を折ってしまった・・・あれ?じゃ、コレ買うの3個目か?

 

 

 植木鉢の中に仕込んで終了。 リモコンが無いと、イチイチ分解せにゃスイッチが入らなくてねぇ。

 

 

 上側を乗せて&暗い所で見れば・・・エエじゃないか(笑) ちなみに、よく見れば光ファイバーの先端も光ってるのよね。

 

 

 グラデーションを指定すれば、勝手に色が変わってGOOD。

 

 

 困るのは、明るい所で目立たん事なんな・・・出来れば上側にガラスドームのカバーをしたいのだけれど、鶴の羽根が飛び出してて合うサイズが無い。

 

 ま、コレでまた暫くは持つじゃろうて。

 

 

 

 

 おお!気合の入った光ファイバーの置物あったわ。 そうやねぇ、ガラスドーム無しでもエエんじゃ。

 

 

 そうそう、元々こんな感じの置時計だった。 確か従兄の結婚式の引き出物やった気がする。

 

 

 

 

 先月の途中、急遽閉店の案内があった割と近所なスーパーマーケット。

 

 

 イオン系のスーパーマーケット”ザ・ビッグ” 何でも来春まで改築で休みとか? どうやら建物も解体しての建て替えらしい。 土日祭日ともなると無茶苦茶混む店なので、潰れて&別物が来る訳じゃないらしい。

 

 

 この建物は半世紀以上前から存在してて、自分が知ってる時にはコチラ側は”ボーリング場”だったし、何時の頃からか”ブックセンター”も併設されていた=歩きでよく立ち読みに来たモノじゃ(笑) ”くれしん”のATMが置いてある場所は、”オアシス”て喫茶店だった。

 

 実はオープン当初、建物全て”ボーリング場”だったらしいのだけれど、ソレは知らんわ。 確かにスーパーマーケット側も奥まった&入り組んだ細い通路の先にトイレがある。 昔ながらの”映画館”とか”ボーリング場”って、大抵そんな場所にトイレがあんだよな。

 

 ボーリング場は10年位前に完全に閉店&”ザ・ビッグ”が拡張して、ちょっとした”ジャスコ”並みの品揃えに。

 

 

 コチラ側のスーパーマーケットは、昔”みどり”って名前だった。 コレは覚えてた訳じゃ無く、その頃は裏側から出入り出来てたのね。 ”ザ・ビッグ”になってから、裏口は閉鎖されてたのだけれど、扉だけは残ってて&”みどり”だった頃の置き看板が中に見えてたから、思い出した。

 

 20年位前に突如”マックスバリュー”て名前に変わり&一時期24時間営業もしていたけれど、何時の間にか”ザ・ビッグ”に戻ったねぇ。

 

 建て替えの理由は、目の前の県道が混みまくるので新しく道路を敷設するにあたり、このスーパーマーケットの裏側を通る計画なんだな。 なので建物が引っ掛かるのでは?=この建造物は無くなる可能性が高いのよね。

 そう言えば、毎年2回”献血車”が来る=今年から行く様になったん・・・来年2月は来れないのでは?

 

 普段余り用事は無いのだけれど、”極短延長コード”や季節ハズレの”長袖シャツ”を見つけたんココだし、直近では”スラックス”を緊急調達した。

 

 つまり、案外立ち寄ってる?

 

 

 

 

 そう言えば”WAONカード”&”イオンカード”共に作ってないな。

 

 

 いや、探せば色々出て来るぞ(笑)

 

 

 

 仕事場の台所。

 

 

 かつて”水切り”&”コップスタンド”&”ゴミ受け”等を錆びない伝説を信じて、全てステンレスで揃えていたシンク。 結局全部錆まくって、プラスチックに変更したのだけれど?

 

 

 久しぶりに”水切り”を外したら、シンク自体が錆まくっとるじゃないか! コレは何とかしたい。

 

 

 で、用意したのは”ダイソー”で購入した「パイプクリーナー」・・・え? いわゆる除菌グッズが錆落としに効果がある訳は無いのだけれど、家の台所でステンレスのゴミ受けに流した所、信じられん位綺麗になったのよね。

 なので、コチラのシンクも綺麗にするついでに錆も落とせんじゃろか(笑)

 

 

 垂らして利用すると、あ!っちゅう~間に流れてしまうので、”メラニンスポンジ”に含ませて擦り倒してみたのだけれど・・・大して変わらないねぇ。 やっぱ専用の錆落としでも用意せにゃダメか。

 

 

 しかも、シンク自体も全然変わっとらんのじゃけど? コレは失敗じゃったな。 仕方ないので、他の方法を考えようか。

 

 普段見えない場所なので、気が付かんかったわ。

 

 

 

 

 こういうのが薬品で溶かし落とすタイプじゃな。

 

 

 結構な値段がするけど、シンクだけじゃなく色々使えそうじゃないか。

 

 

 

 

 こちらは擦り落とすタイプか。

 

 

 研磨剤を利用するのと一緒かね? 問題は、再発しやすい?かどうかじゃ。

 

 

 

 

 ほうほう、湿気を通さないコーティングってのが出来るのか?

 

 

 確かにシンクなら常に水が掛かるわ。 しかし高いな。

 

 

 

 さて、来年からの確定申告を”e-Tax”で行うにあたり、「マイナンバーカード」の取得と「ICカードリーダー」の用意は出来た。 しかしイキナリ本番では絶対にアズる(=難航する)だろうから、事前に解る所だけでも入力しておきたい訳。

 

 ところが!”e-Tax”のサイトってば「令和6年度」分の確定申告書の作成に関して、9月の段階では下書き?と言うか事前用意も出来ない仕様らしい。

 

 なので、既に手書きで提出済みではあるけれど「令和5年度」分を再作成してみよう。 「”e-Tax”を利用して電子データで申告書の送信」扱いではなく、「Web上で作成してセルフで印刷&郵送で提出」を選択して、提出しなきゃエエだけなんだし。

 そうすれば「令和6年度」分は、「前年データを参考に作成する」て出来るハズじゃからね。

 

 

 何故今更”e-Tax”にしようと思うたか・・・そりゃアンタ、上の見たら解るかね?元になる金額によって計算式が変わったり、代入する数字が変化するんやもん。 しかも毎年違うし、自動計算して貰えりゃ楽じゃ(笑)

 

 しかし!イザ去年度分の作成する迄が、無茶苦茶難義した。 まず、なんちゃらてアプリをインストールしないと”e-Tax”がパソコンで使えないとか、指定サイトの”ポップアップブロック”は無効にしないと正常に動かないからて、変なパッチを当てられたり、”Edge”の拡張機能をONにしないとどうてら・・・って、コレらは”マイナポータル”の登録時にもしてないか?

 

 ”利用者識別番号”の取得や”e-Tax”による申告の申し込み手続きも必要だけれど、コレらはも~先日終わってるハズなのに、何度でも案内が出るから迷うんな。 終了した手続き一覧て出ないのか? あ?確かメールが来た気もするけど、マイナポータル関係と一緒に行方不明じゃ(笑)

 

 極めつけは「Adobe アクロバットリーダー」をインストールしないと、作成したデータの印刷が正常に出来ない可能性がある?てか。

 

  ウチが”e-Tax”にして、一番エエな~って思うたのが”減価償却費”の計算なんだな。 27年前に税理士さんに作成を頼んだ後は、ひたすら手書きで&金額だけ計算し直して作成していたのだけれど・・・コレが自動になる事を夢見て始めたのに、とにかく作成に行き着く迄が大変。

 

 

 で!試しに今年の初めに税務署から来た書類で確認すると・・・実は減価償却費の計算が平成19年3月31日以前と以後の取得物では全く違う! しかも、最近は最後の1円まで償却対象になっとる?

 

 

 うっわ~そんなん全然知らんから”旧定額法”の計算=未償却残高が取得価格5%段階で終了扱いのまま&平成19年4月1日以降の取得物も、ず~~っと計算しとった・・・16年間(爆) ま、ほぼ償却は終わってるから大して違わんのじゃけどさ。

 

 なので、ますます自動計算でやってもらうべく、色々難義したのよね。 ”雑所得”と”雑収入”の違いが判らず往生したり、”青色申告決算書の作成”と”収支報告書の作成”の違いもサッパリじゃし、なかなか”減価償却費”に辿り着かんじゃないか。

 

 

 とんでもなく時間を掛けて、ようやく「令和5年度分」の書類が完成。 旧型のページプリンターを復活させといて役立ったわ(笑)

 

 終わってみれば、確かに手書きと入力内容は同じじゃ。 ただ、自分なりに書き順?並べ順?てのが出来上がってるからさ、指示通りに入力しないと次に進めない仕様なので、解り辛い事は確か。

 つまり提出用用紙をテンプレートとして、数字を入力させてくれればエエのに。

 

 ま、コレで暫く用事は無いじゃろうて。

 

 

 

 

 こういうの使えば、もっと簡単なのかねぇ。

 

 

 ま~ウチは「インボイス制度」は関係無いし、「消費税の徴収」も不要な職業なのでな、コレでも割と簡単な方なのかも?

 

 

 

 

 ただ、こういったソフトを使えば売り上げ等が「確実な記載」と見なされるため、青色申告時の控除額が最高になるのかも?

 

 

 ウチなんか、その辺はオリジナル手書きのままじゃからな~基礎控除しか適応にならんわな。