駐車場には除草剤を | 素人のミシン使いブログ

素人のミシン使いブログ

最近はミシン使ってないけど、色々あるのよね。

 余りに草まみれになった仕事場の駐車場、先日”長尺ねじり鎌”で一掃したハズなのに・・・?

 

 

 全然減っとらんのじゃけど? なので、今回は除草剤を試してみる。

 

 

 購入したのは”アース製薬”の「みんなにやさしい除草剤」。 実は毎日立ち寄るスーパーマーケットで、コレの液体タイプを見つけたのだけれど、次に立ち寄ったドラッグストアで「粒タイプ」を発見!こっちにしてみた。

 理由は液体タイプの倍、「根まで枯らして3ヵ月生えない」とあったから。

 

 

 撒いてみれば、確かに粒じゃ。 ただ裏面の注意書きに「土壌に湿気がある時に散布します」て、降雨か水撒きの前後に散布する様な但し書きが?

 しまった!ソコまで読んで無かったわ。 駐車場に水を撒くのは、とんでもなく長いホースが必要なんだが?雨の予想もマッタク無いし。

 

 

 ならば仕方がない、ペットボトル給水式の高圧洗浄機を使おう。 2リッターボトルが30秒で空になるので、何度も付け替えせにゃならんけど、ロングホースを調達するよりかはマシじゃ。

 

 

 湿気を含むと粒の色が変わったけど、本来完全に溶けるまで濡らさんとイケンのじゃ? ま、去年までみたく塩を撒き倒すよりはエエじゃろう。

 

 どうなるか、経過観察だねぇ。

 

 

 

 

 

 この時期、それはそれは除草剤を売ってるけど~コレにした理由は、「食品成分生まれ」らしいから。

 

 

 それでも「こちらの除草剤は農薬として使用することができません。」とある。 案外強力なのか?

 

 

 

 

 

 最初は液体タイプを見つけたんだけどねぇ。 水撒きの手間を考えたら、コチラの方が良かったかも?

 

 

 しかも大型があるじゃ・・・。