新パソのバックアップはどうするか? | 素人のミシン使いブログ

素人のミシン使いブログ

全くの偶然で突如ミシンを使った事がきっかけ、そのまま漬物になってしまった自分の製作記録にと、はい!

 さて!中古を取り寄せて&設定は極めて難義したモノの、簡単に馴染んでしまった”Dynabook S73/FR”。

 

 

 お陰で先日までメインだった”Dynabook R73/B”は予備パソとなった訳で、すっかり起動させる機会が減ったのね。 新パソは無茶苦茶早かったり&発色が良かったり、やっぱり多少なりとも新しいってのは違うわ・・・中古だけど(笑)

 

 

 しかし困る事もあんだな。 こっちは予備パソになった方だけれど、ACアダプターの接続有無やら起動状態がLEDで確認出来るのは有難い。

 

 

 ところが! 新パソにこれらLEDが付いてないのだな。 実は本体左右側面に付いてるのだけれど、見辛い事甚だしいのね。 まぁソレはエエ。

 

 今日の問題は、バックアップをどうするか?って事。

 

 

 ”R73”と”R731”用には、HDDのSSD換装キットをそれぞれ取り寄せて&バックアップの代わりに使ってたのよね。 SSDが潰れたり、システムが起動しなくなったら交換すればエエ様に。

 ところが!今回のパソのSSDは、”SATA”じゃなく”M.2”て板ガムみたいなタイプ。 なので、このままバックアップに使ったとしても復旧出来ん=役に立たない訳。

 

 ならば、その前にバックアップに使ってた外付けSSD(=左側)で使えんじゃろか?

 

 

 今回のパソは、ショップで設定してくれたんだろう。 ”コントロールパネル”のショートカットが画面上にあって便利。 コレの「バックアップと復元」を利用すればエエのでは? ただ(Windows 7)て書いてあるのが気がかりではあるね。

 

 

 SSDをUSB経由で繋げると、システムイメージも含めてバックアップ可能らしい。 実は先日処分した”R731”の場合「システムで予約済み」領域が足りない?とかで、システムイメージの作成が出来なかったんな。

 だから今回も出来るかどうか・・・。

 

 

 「正常に完了しました」やて(笑) 次は「システム修復ディスクの作成」なのだけれど? 空のDVDメディアが見当たらんし、近所のローソンに出向いても売りよらん・・・仕方がないので、コレだけの為に車出して&100円ショップに出向き&メディアだけ購入して帰ってきた。 んでパッケージを開封する直前、”R73”用に作った”11”の修復ディスクを発見&空も出て来たじゃないか。

 

 つまり丸っきり、何やっとんじゃ(怒)

 

 

 先日、何とか探し出して使ったけれど「も~不要だろう!」って仕舞い込んでたDVDドライブも出してくる。 コレも”R731”の時、”Bluetooth”のドライバーをインストールする為に急遽購入してたユニット。 今回のパソはDVDドライブの内臓が無いので、残してて助かったわ。 コレも簡単に終了して、バックアップは完了。

 

 ただ”Windows11”用て1枚作れば、流用可能てウワサもあるが? まエエか。

 

 

 

 

 

 ちなみに、このケースにM.2 SSDを別で持ってれば「丸ごとバックアップ」が可能な上に、不具合が出た際は交換すればエエから楽なんだな。

 

 

 ただM.2にも端子の種類があって、外してみないとドレだか解らない&マザーボードに直付けだから、結構分解しないと取り出せないて問題があるんよな。

 

 だから購入時に、新品SSDに交換して貰ったのね。