仕事場で、ミニ観葉の水やりに活躍しているボトル。
”洗浄瓶”て名前らしいのだけれど、気が付いたらコレの周囲が水浸し! 実は前にもなった事があるんだよね。
やっぱりな、途中が裂けて水が漏れだして居るではないか。 口の向きが一定=同じ場所ばかり凹ませるのでヒビが入るのよね。 前に緊急で、へにゃへにゃのペットボトルで代用してノズルを付けた事もあるけど、ボコッボコとウルサイので却下。
こうなると、買い替えしか方法が無い訳だけれど・・・困るのは、今時100円ショップにこの大きさ(250mlサイズ)が存在しない事。 もう少し小さい奴ならちらほら見かけない事も無いけど、使い辛いのでな。
とは言え、こんなモノ常備してるホームセンターも不明なため、ハナっからネット取り寄せした方が早い&確実。
でも、探し出すの苦労するんだコレが。
緊急で必要なら、本体価格より高い送料支払う事になる訳だけれど?
なので出来れば代用品を見つけるか、大量に持ってて保管しとくか?がエエんだよな。 ウチはあと2個常備&利用してるので、使いまわせばエエだけなんだけど、無いと不便て奴よね。
広口タイプも、水の補給が容易でエエかも。
上のもそうだけど、口の曲がりがキツイタイプの方が使い易い人は、コチラになるわな。 送料が強烈だけど。
やっと見つけた! コレが送料込みで安いわ。 前回取り寄せたのは、2018年4月で~丸5年利用したのかな? 同じ奴は既に売ってないけれど、ほぼ一緒じゃろう。 ん?でも使ってた奴は広口ボトルじゃないか?
ま、仕方ないか。
こちらも送料込みで、この価格。 ただしどちらも到着が半月後=大陸直送っぽいねぇ。
あ!物凄いズボラ出来るモノ見つけた(笑)
つまり何かの廃ペットボトル&この商品の毛細管現象を利用して、オートな水やりになる訳か? 給水タンクは、何もペットボトルじゃなく壺でも瓶でも可能な訳で、見栄えも悪くない状態に出来そうじゃな。
いや、むしろ遊び心があってエエ感じになるかも知れん。






