ヒモの端処理(再々) | 素人のミシン使いブログ

素人のミシン使いブログ

全くの偶然で突如ミシンを使った事がきっかけ、そのまま漬物になってしまった自分の製作記録にと、はい!

 ホンマに数年に一度は問題になるのが、足ローラーのカバー・・・の紐。

 

 

 結び止めでは内部でウルサイから、最初は木工用ボンドで止めてしまってた。 しかし、数年後には裂きイカ状態になってしまったので・・・熱収縮チューブて奴を利用して、靴紐状態にしておいたのですが・・・さっき確認すると、ハズレた奴が多発しているではないか! これは何とかせねば。

 

 

 この細工の為に購入したチューブは、まだ沢山あるのだけれど・・・一番細いサイズは一本しか。 しかも色が違うし~ついでに言えば、電気配線用なんだよな。 この際専用品に変えてしまうか?

 

 

 取り敢えず、この細い奴で全部交換してしまおう(笑) ただ、1本どうしても抜けなかったので、上からさらに入れてある。 どうせ結べば見えない場所なんだから、気にしなければエエだけなんだがな。

 

 

 ライターで炙れば、この通り収縮して密着するのね。 前回の敗因は、紐の先端を出さなかった=引っ掛かりが無かったから抜けたと思われるので、今回はかなり先端を出してみた。 また、前回はライターでの炙りが均等になってなくて、先端は細いけど反対側は収縮不足の感があったので、その辺を丁寧にやってみたけど?

 これでハズレる様なら、素直に専用品を使うか? それとも紐をナイロンに交換してライターで炙るか?=溶けてくっつくので、簡単でエエけど・・・解け易いのよねぇ。

 

 ま、また数年は持つじゃろう。

 

 

 

 

 

 

 最初の処理の段階で、この商品が見つかってれば~こんなアホウな細工を何度もしなくて良かったとは思うのですが? 先端を出さないとハズレるて解ったのは今回な訳で・・・よく見れば、靴紐もそうなってる奴があるわ。 全部じゃないけど。

 

 

 しかも、大量にあるではないか!

 

 

 金の奴もあるにはあるけど、ホンマの靴か巾着用か? 少なくとも足ローラーでは中に入れこむ関係で使えないのですよ。 回すとウルサイ事極みやしな。

 

 

 

 こういう事=長時間点火状態の維持とかしなきゃいけないから、CR非対応ライターてのが必需品なのですな。 本来、ドライヤーで温めろとかあるのだけれど・・・。

 

 

 チャッカマンもついにソフトタイプ出したんだね。 余りに硬いてクレームが入ったか? ウチではもっぱらカッチャマンとか呼ばれておった(笑)けど、硬くなってから購入してないなぁ。

 

 

 いっそアルコールランプにするか(笑) くそ硬いレバーを押し続ける必要は無いよ。

 

 

 燃料もちゃんと売ってるしな。 実店舗ならアウトドア商品扱いなのかね?

 

 

 金属製もあってGOOD! しかし、使わない時間が長いと、勝手に燃料が揮発して、無くなるのではあるまいか・・・?