車載スタンドが欲しいスマホ | 素人のミシン使いブログ

素人のミシン使いブログ

全くの偶然で突如ミシンを使った事がきっかけ、そのまま漬物になってしまった自分の製作記録にと、はい!

 スマホを車内で取り付け場所があったらエエんじゃ?・・・パケットが毎月3GB使える&使わなかった分は次の月に持ち越しって”BIGLOBEでんわ”の格安SIM(音声通話タイプ)はなっている。

 

 先月契約して、さっきパケット利用状況を確認したら~ほぼ6GB利用出来るってか? つまり全然使ってない訳(笑) ほんなら車内でアベマテレビでも(&GYAO!でも)使えそう。

 

 なので、スマホの固定場所を探そうか。


 

 ま~一番エエのはココじゃろうけど? 固定出来ん&変に固定すると取り外しが困難になる。 実はこのカーステレオ、Bluetooth機能でスマホのハンズフリー電話が出来るだけじゃなく、アベマテレビの音声なんかも拾ってくれるので、こんな使い方思いついたって訳。


 

 一番固定が簡単なのはセンター足元。 しかしこんな所では幾ら何でも見えんか? しかもペットボトル置いたら邪魔になるざます。


 

 理想はココ! オーバーヘッドディスプレイ状態。 ヤマトのビデオパネル的なのが一番憧れる使い方。 しかし全くもって止め様が無いのだよな。 温&湿度計だけでも難儀したのに・・・。

 助手席側のサンバイザーでもエエねんけど? 遠いよの~。

 

だからってダッシュボードの上は嫌。 徹底的に邪魔やしな。 使わない時にホルダーがまた邪魔。


 

 助手席側と言えば、こんな所もエエんじゃないか・・・。 ソニカはコンソールボックスの蓋が二分割されているので、上側の蓋にありあわせの材料で固定してみたけど? 多少反っているので、それに合わせるのが厄介かも知れんけど、一番違和感無いかも。

 この位置をベースに、何か作ってみようかいな。

 

 ってか、このままでエエのとちゃうけ?(笑)



 

 

 

 こういうのが嫌いなんだな。

 

 

 かつて携帯電話が”アナログムーバ”の時、こういうの付けて&ビビりまくって使い物にならず、ゴミ箱直行した事があんだよな。 車がボロかったから?かも知れんけど、邪魔極まる事は間違いない。

 

 

 

 

 

 これは案外使える。

 

 

 ”デジタルムーバ”を使う様になってから、ステーをひん曲げて自作していた”スマホホルダー”も、車が変わる度に作り直すのが面倒で、こういうのにした事がある。

 今みたく電話のケースなんて無かった時代だから、本体に鉄板を貼り付けてねぇ。

 

 懐かしいな。