こんにちは。しま:アイです。前回のつづきです。
・・・・・・・
この講座を担当させて頂くことになり、久しぶりに、「インタープリター」「インタープリテーション」に対面しました。(嘗て、都市型環境問題とエネルギーをテーマとした環境教育施設に勤務していた時に、正に「インタープリター」と言う肩書で仕事をしていました!)すると、以前よりもインタープリテーションの意味や活用について多くのことを感じました。
・・・・・・・
この講座を担当させて頂くことになり、久しぶりに、「インタープリター」「インタープリテーション」に対面しました。(嘗て、都市型環境問題とエネルギーをテーマとした環境教育施設に勤務していた時に、正に「インタープリター」と言う肩書で仕事をしていました!)すると、以前よりもインタープリテーションの意味や活用について多くのことを感じました。
第一回目を終え、インタープリテーションが、自分と身の回りの物事とのつながりを再発見したり、自分を通して身の回りの物事を見ることでそこにある今まで意識していなかった世界を発見したり意識する活動なんだと改めて実感しました。
そして、沢山の人の日常にインタープリテーションの視点、方法を活かすと、人ともの、人と人の、様々なつながりが広がっていく!と感じました。
そして、沢山の人の日常にインタープリテーションの視点、方法を活かすと、人ともの、人と人の、様々なつながりが広がっていく!と感じました。
第一回の講座は、5月28日。記念すべき初回ということで、参加者の皆さんにインタープリテーションを体験してもらうことにしました。エコプラザ(会場)内で自分が興味を持ったものについて紹介(インタープリテーション)をしてもらう「エコプラザのおすすめガイドウォーク」に挑戦して頂きました。
内容としては、こちらで用意したキーワードカードを、参加者の皆さんに1枚ずつ引いてもらいます。キーワードは、「好きな手触り」、「好きな香り」、「音」、「色」、「初夏を感じる」の5つを設定しました。キーワードの視点で、エコプラザで、自分が興味を持つものを探す。そして、それを他の人に紹介する。というものです。
参加者の皆さんは、港区在住、在勤という共通点はありますが、30代~70代と年齢はバラバラ。お仕事もそれぞれです。初めて集まった人達で、どのような場になるのか?どのようなお話が聞けるのか?キーワードのカードを配りながら、私もドキドキしました。
エコプラザのワンフロアの中にあるものと言えば、環境についての解説展示物や書籍、机や椅子などの作業スペース、館内で育てられている植物、木のオブジェ…。キーワードカードを手に、みなさん真剣な面持ちで、会場内の物色を始められました。自分が紹介すると決めたものに付箋を貼って来てもらい、いよいよ、「エコプラザのおすすめガイドウォーク」スタートです。
(次回につづきます)
しま:アイ
(次回につづきます)
しま:アイ
ランキング参加中です!
↓クリックをお願い致します!!!
にほんブログ村
下記でも情報を発信しています!
・『なおやマン日記』:イベント情報の告知や報告など
http://naoyaman-blog.naoyaman.com/
・なおやマン(ワークショップエンターテイナー)公式ファンページ:イベント情報の告知や報告など
http://www.facebook.com/naoyaman.fan
・なおやマンのtwitter:日々のつぶやきなど
https://twitter.com/naoyaman
・なおやマン公式WEBサイト:ワークショップの概要、会社概要や実績など
http://naoyaman.com/