2016年に癌になってから、

大学病院の歯科にも癌治療と共に

お世話になっている。

 

2、3か月の頻度で定期健診。

 

基本抗がん剤投与日に合わせて歯科も入れて貰っています。

 

 

今年の3月、

大学病院の歯科受診。

 

いつも通りに口内のクリーニングで終わりかなと、

 

首にエプロンを掛けられながら考えていた。

 

 

担当してくれている若い先生

(研修医?)が

歯科の主治医を呼んできて、

歯を確認しながら話混んでいる。

 

 

歯科の主治医から、

 

「虫歯がありますね。

治療頑張ってみましょうか?」

 

ブラッシング含めてまあまあ

ちゃんと行っているつもりだったのだが、虫歯か~~~

 

治療をお願いした。

 

アレ!?

口が1センチしか開かないけど治療出来るのかな?

と思ったが、

 

治療出来る理由が分かった。

 

虫歯の場所が下の前歯の裏でした。

 

2018年1月に顎の骨を割って、

顎の骨を観音開きにして術野を確保されてから、

下の前歯は傾いていった。

 

そして今は

口を見ると裏側が見えるぐらいに傾ている。

 

傾いているの先を行って、

すでに前に突き出してると言った方が適切だ。

 

 

2,3か月に一度の定期健診のお陰で、

 

虫歯は初期で

この日一日で治療は終わった。

 

 

虫歯の部分を削って、

埋めて整えて終わった。

 

 

治療とメンテナンスを終えて、

歯科の主治医に相談した。

 

虫歯が出来た原因に心当たりがあったからだ。

 

 

相談内容は、

 

口がら食事を取らずに、

胃ろうから栄養を取っている。

 

味を楽しみたいと、

最近はチョコレートを少量削って、

舌の上で溶かして味わっています。

 

それが虫歯の原因かも。

(唾液も出ずらいし・・・)

 

チョコレート辞めた方が良いですか?

 

 

先生は止める必要はないと。

 

少し回数を減らしても良いかもだけど、

 

味わった後にうがいをすれば大丈夫ですよと。

 

 

僅かな楽しみだったので、

先生の言葉は嬉しかった。

 

 

貰ったチョコレートが、

色々な風味がするので、

最近味わって楽しんでいたのが継続出来る。

 

 

今日も生きててえらいぞ、自分。

 

この日以降は味を楽しんだら、

うがいをするようになりました。