8月3日に、
大学病院の通院中に発熱。
先日不明熱の確定診断の為に、
大学病院の総合診療科に行った。
それが8月23日の事。
その時に不明熱の検査は、
発熱した時が一番。
発熱した時が平日の診察時間であれば
電話して予約を取って通院する事に。
そして昨日の土曜日。
発熱してしまった。
土曜日なので大学病院には連絡せず。
土曜日のお昼直前に
少し散歩に。
いつもよりも少し早歩きで歩いた。
家に戻ってお昼の薬を入れ、
半固形ラコールを入れていた。
注入中の出来事。
凍った水面が突然壊れるように、
ガクッと体が不調に。
何時もの様にお尻が痛みだした。
栄養注入後にとりあえずコートリルを入れる準備をした。
まだ悪寒も節々の激しい痛みもないが、
ほぼ無意識で
カロナールも一緒に入れた。
恐らく今まで不調を感じて、
一番早くとん服を入れた。
胃ろうセットを洗浄して、
消毒液に着ける。
長袖のパーカーと
温かいスエットパンツをベットサイドに掛ける。
悪寒時にすぐに着れるように。
お尻の痛みは増してきた。
エアコンも消して
ベットに横になる。
2時間ぐらい寝がえりを繰り返す。
エアコンも扇風機も使っておらず、
暑いと感じだした。
何時もの激しい悪寒や節々の痛みが出ていない。
体も発熱している感もない!
最速でコートリルとカロナールを服用したお陰かと喜んだ。
ベットを出て
時間を見ると16時。
体温を測ると、
7度2分。
微熱である。
17時には7度5分。
18時には7度1分。
19時には平熱に。
平熱なのでシャワー浴も出来た。
過去最速でとん服を服用できたおかげで、
微熱ですんだ。
激しい悪寒と節々の痛みがないのが助かる。
総合診療科で発熱時に予約を取って
大学病院に行くというのが実は不安だった。
発熱して行けるかなと。
でも最速でとん服を入れれば、
発熱しても大学病院に行けそうです。
思えば、
総合診療科で否定したのですが、
散歩で早歩き(それでも普通の人よりも遅い)
や坂道を歩いた後に良く発熱してきた。
次回の総合診療科で話します。
今日も生きててえらいぞ、自分。
楽だっと
言っても熱は出ないに限りますね。
今日は平熱で散歩もしていません。