今日は午前中に買い物に行きました。
買ってきたのはコレ!
ミルトン的な商品。
消毒液です。
ミルトンは高額なので、
ずっと「つけるだけ」という消毒液
を利用しています。
つけるだけの商品説明から引用、
つけるだけ1100mL
1日1回つくる溶液に「つけるだけ」で
哺乳びん・ベビー食器・野菜・果物を清潔に
自分は、
胃ろうの物品の消毒に使っています。
すすぎ不要です。
ヨドバシドットコムでの価格を比べると
ミルトン1000ml ¥1,360
つけるだけ1100ml ¥675
金額が2倍も違います。
もう5年利用していますので、
金額が2倍違うので言うまでもなく凄い金額差。
訪問看護師さんの推薦で「つけるだけ」の利用を始めました。
近所のホームセンターで、
つけるだけの2個セットが約1000円。
今日は2セットの計4個購入してきました。
結構重いですが、
一度の多めに購入する方が楽ですね。
胃ろう物品の消毒。
シリンジ、
チューブ、
アダプター、
薬と水分を入れるプラスチックの容器。
計4点を消毒しています。
シリンジ、チューブ、アダプターは
医療費で。
消毒液とプラスチックの容器は
通常の買い物です。
胃ろうにかかるお金でいうと、
胃ろうと皮膚の緩衝材として
化粧コットンも購入。
大ガーゼも緩衝材としても使っています。
大学病院への通院時など
長時間の外出時に大ガーゼ。
大ガーゼは医療費。
胃ろうの炎症にゲンタマイシン軟膏も使っています。
これは当然医療費。
計いくらになるのかは出す事は難しいのですが、
これくらいお金がかかります。
胃ろうの交換が月一回ありますね。
勿論医療費です。
具体的な金額が消毒液だけなので
参考にならないとおもいますが
買い物ついでに書いてみました。
今日も生きててえらいぞ、自分。
まとまりのない文章になりましたが、
胃ろうで掛かるお金でした。