お陰様で体の怠さも解消し復活しています。
と言いながらも今朝も鼻血。
息苦しさもないので、
誤嚥性肺炎では無いのではと思っています。
まあ来週CT検査もありますしハッキリするのかな?
ココからは過去ブログです。
2020年1月末から2月の話です。
障害年金申請も2020年1月20日に終えてひと段落。
その後から不調に。
2020年1月30日
午後6時から12時ぐらいまで不調に。
体の怠さ、キツさ。
兎に角、体が重い。
1月31日
午後6時から10時ぐらいまで不調に。
体の怠さ、キツさ、重さ。
2月2日
この日もキツイのでとん服でコートリルを服用するか悩む。
結果服用せず。
2月4日
午後8時ぐらいに顕著に回復。
2月5日
散歩にて体の軽さを実感。
自己判断では甲状腺機能系の問題かなと考えた。
次の大学病院でチラージン増量になったりするのかな?と思いだす。
2月6日
大学病院への通院。
主治医に相談。
血液検査結果ではチラージン増量する必要性の無い数位だと。
今回復しているしと様子見に。
その後、
2月に体が重くなる事は無かった。
主治医の様子見が良い意味で的中。
こういう時にいつも考える事があります。
癌に羅漢して抗がん剤を続けていますが、
40代の男性、癌に関係なく不調もあるだろうし、
年相応の老化現象もある。
不調時には、どっちなんだろう?
となります。
出来るのは不調時には、
主治医や訪問診療の先生に伝える事だけです。
この時も、
今日も生きててえらいぞ、自分。