熱はあるが、

体調が回復してきた午後。

 

15時ぐらいに、主治医が来てくれた。

 

ベットに横になり、顔も上げられなかった自分が、覚醒して話が出来る状態に戻った事に、「良かった。」と先生。

 

 

「なぜ熱が出ているのか?」

は先生も謎だと。

 

 

話は、五日前に受けたMRI検査の話へ。

 

口内の二つの腫瘍は、MRI検査では問題なしと出ていると。

 

言葉は聞き間違っているかもしれないが、

 

「口内に腫瘍形成が2つ 小さくなってきている。」

 腫瘍形成というのが聞き間違いかもです。

 

「抗がん剤が効いているのだろう。」

 

主治医の言い回しでは、

腫瘍が小さくて、MRI検査で写らなかった。

 

これから癌になる腫瘍だろうという感じだった。

 

 

自分としては、抗がん剤が効いて小さくなってきて入れば、万々歳。

 

勿論いつか、抗がん剤が効かなくなる日が来る事は考えますが。

 

 

抗がん剤不可、手術不可の自分には、もう抗がん剤しか残っていません。

 

主治医のMRI検査を嬉しく受け止めた。

 

 

 

看護師さんと話せるようになり、この日に分かった事があった。

 

点滴は、栄養補給だった事。

 

普段は一日三回、半固形ラコール2パック入れているが、

入院中の今は、1日朝夕の2回。

昼を抜いている分の点滴だった。

 

何か治療している点滴では無かった。

 

 

 

高熱は、夜7時ぐらいに、初めて、7度台前半の微熱に。

 

4日間続いた高熱も、微熱になり楽になったが、

 

夜遅い時間には、またしても8度台へと戻っていった。

 

 

なぜ高熱がでるのか不思議だった。